フィリピン留学の口コミ
留学経験者の生の感想から学校を探そう!
3.0
thanks!(0)
I previously studied at a different facility of this school, and was very well looked after by a Japanese staff, Mr. 小林 Yashi San. He is also a doctor, just like me, and is extremely knowledgeable. We had many interesting discussions and our days were full of intellectual stimulation. Not only that, he was also kind and handsome, and I will never forget how much he helped me with everything. I went back this time hoping to see him, but it seems he has already quit, which was disappointing.
After he left, the service became very rundown, the food was not tasty, and it was a very inconvenient life.
Nevertheless, I am grateful to the English teachers for their hard work. Even when the topics were difficult, they tried to understand and came up with various ideas for me. Even when the topics were not technical, I was able to learn a lot of English.
3.6
thanks!(0)
もしまた行くとしたら、戻る理由はやはり先生たちの存在です。教え方が上手で人柄も素晴らしく、今でもSNSでやりとりするほど大好きな先生がいます。一方で、WiFiなどネット環境は不安定でストレスを感じることが多々ありました。水回りも清潔とは言えませんが、フィリピン全体の標準を考えれば仕方ない部分かもしれません。
3.6
thanks!(1)
E-roomはフィリピンの語学留学の中でも、私が行ったときは最安値でした。金額と内容を考えたら満足です。
立地もよく、徒歩圏内にスーパーがあり、デパートもバスで10分ほどでつきます。
授業内容は先生と相談して、自分の好きな内容にすることができます。私はこだわりがなかったので、テキストを進めました。平日は参加自由の夜の授業もあります。
月に一回のアクティビティや毎週数回ズンバを開催していたりと、活発でした。
土日や祝日に結構個人で旅行へ行ってしまったので、留学費用にプラスで思ったよりお金がかかりました。遊ばなければ、給食もでるため、出費は少なくできると思います。
先生たちも他の生徒たちもフィリピンの地元の方たちもみんな優しく楽しく留学をすることができました。
4.0
thanks!(0)
私は大学の休みを利用して留学しました。短期の留学であれば学生でもバイトなどで貯めたお金を利用すれば親の力を借りずに留学出来るという費用の安さに魅力を感じてこちらに決めました。実際に留学して感じたことは、短期の留学でも学べることは非常に多いということでした。授業に関してもやはり日本の英語の授業などとは比べ物にならないくらいに実践的に日常で使用出来る英語を学ぶことが出来ましたし、現地で知り合った友人と交流を持つことでも英語を学ぶことが出来ました。もし機会があればまた行きたいと思えるような貴重な時間を過ごすことが出来ましたし、とてもおすすめな学校だと思います。
3.7
thanks!(1)
授業は個室で行われる。
自室に教師がくるスタイルなので、部屋をあまり汚さないようにと意識できると思った。
(油断すると大変な事になるタイプなので)
基本個室なので、他の生徒とはご飯時に顔合わせるが初対面の人と同じテーブルでご飯を食べるのが最初はキツかった。
そして最大の魅力はドゥマゲテという街だと思う。
実際に行って良さを体験してもらいたいと思える場所でした。
4.3
thanks!(0)
今回は3ヶ月間、ESLという英会話を中心とした学習のできるコースで留学をしました。
他にもTOEICやIELTなどの試験対策のコースもあります。
留学期間は学校の施設内で生活をするため、宿泊や食事、掃除洗濯に関しても設備は整っています。
授業に関しては、他の項目で述べさせていただいた通りで、生活に関しては、フィリピンの文化である点を除けば、不自由することはほとんどありませんでした。
学校の近くにもショッピングモールがいくつかあり、交通も日本と比較すると1/10ぐらいの値段のため、気軽に外出もできます。
もちろん、土日は遊びに行く人もいたり、遊びに行ったり飲みに行くことも可能です。
ですが、しっかり勉強をし、怠けないように門限があったり、規律があったりもするので、メリハリをつけて学習することができます。
そのため、平日はしっかり勉強をし、土日に出かけてフィリピン生活を満喫するといったことができます。
自分がこの学校に来た理由の一つとして、英語を日常的に使えるようにしたいというものがありました。
実際にネイティブの先生に言われたことではありますが、とにかく英語漬けの状態にして楽しむというのが大切というのがあります。
授業では基本的に先生とは英語で会話しますし、外国人の友達もなおのことです。
休みの日は遠出して出かけることもできます。
首都マニラもバスで2〜3時間ほどですし、セブも一泊二日であれば飛行機で移動して簡単に行くことも可能です。
その他にも様々に観光スポットもあります。
なので、現地ではしっかりと友達を作ること、楽しむこと、英語を使うことにストレスを感じないところまで持っていくことが重要だと思います。
自分の場合は英会話を強化するためのコースだったので、試験対策のコースの方は同じようには行かないかもしれませんが、何事も楽しんでやることが重要だと思うので、こういったことを意識して、留学に行かれてみてはいかがでしょうか?
3.5
thanks!(0)
▪️教師陣は若い人が多く20代中頃がメイン層でした。カリキュラムはありますが、人によって進め方はバラバラで、ずっと雑談する人もいます。ほとんど気さくで質問にもきちんと答えてくれる人達でしたが、稀に質問してると急に怒り出す人も居ました。
▪️授業中はガンガン質問するなどしないとサラッと流れてしまいます。宿題も欲しいと言わないと出してくれなかったりするので、どうしたいかはきちんと伝えた方がいいです。
▪️衛生面は比較的良いと思います。日本の田舎の方にある合宿所のイメージです。ハエやGはどうしても出ます(Gを部屋で1回、寮で3回ほど見ました)が、常に清掃スタッフが働いています。ランドリーサービスもとても便利です。ただ下着だけは洗って貰えないので、手洗い必須です。
▪️寮が2つありますが片方の立地が悪く、毎晩近くのバーやカラオケ店から重低音の音楽と誰かの歌声が聞こえてきます。防音はしてないようで本当にズンズン響きます。深夜になっても止まらないので、耳栓等対策は必須です。もしくは寮を変えてもらうかです。
▪️学校主催のアクティビティはありませんでした。またEnglishポリシーもありません。なので先生にお願いして週末にジプニーの乗り方を教えてもらったりモールに遊びに行ってもらうのが大事だと思います。休日や休み時間の使い方は本当に大切で、日本人以外と英語で話していた時が1番上達を感じました。日本人は固まりがちなので、そこに馴染んでしまうともったいないと思います。
▪️治安面で怖さを感じたことはありませんでした。毎週末ジプニーやトライシクル乗って出掛けてましたし、1度スービックベイまで高速バスで旅行もしましたが、バッグは前に抱える、お金はガードマンのいるところで下ろす、狭い道や犬を避ける、乗る前に値段を聞くなど基本的なことをしていれば犯罪的な怖さは感じませんでした。数百円単位のぼったくりとかは居ましたが…。ただ夜はほとんど出掛けませんでした。
▪️寮の深夜の騒音だけはしんどかったですが、全体的に満足しています。文化の違いもたくさん体験することが出来ました。自分自身の反省点は、もっと序盤から外国人生徒に話しかけておけばよかったなという点です。
3.4
thanks!(0)
部屋に開封していないお菓子を置いておいただけでも、大量のアリが発生したりして大変なことも多かったが、食事もとても美味しく、なおかつ、物価も安いのでとても過ごしやすかった。夜は少し治安の悪さを感じたが、日中は比較的安全だった。
学校が用意しているツアーなども多くあり、アクティビティーにも参加しやすい環境でよかった。
4.3
thanks!(1)
先生たちはとても親身に一生懸命教えてくれて、私は全く英語が出来ない初心者でしたが、がっちり高校生以来勉強した3か月でした。ときになれない生活で体調を壊したこともありましたが、日本人のサポートスタッフの方々が親身に助けてくださり、私はこの学校にしてよかったなと思いました。
ただ学校の周りは少し静かなところにあり(閑静な住宅街?)、買い物とかには不便でしたが、それもタクシーで5分くらいで街中に出れますし、そんなに気にならなかったかな。今度はITパーク(ビジネス街)にあるほかの校舎も体験してみたいです!
2.4
thanks!(2)
留学期間の3か月で起こった問題は以下のようなことです。
・少し困った学生がおり、どうにかしてほしいと相談していたにも関わらず何もしてくれず最終的にトラウマになるようなことが起きてしまった。
・寮内で同時期に6人お腹の調子が悪くなった。全員学校の食事しか食べていないにも関わらず、集団食中毒とかたくなに認めず特に何のアフターフォローもなかった。
・基本的に、日本人スタッフは申し込みに関するメールの問い合わせ以外は無視しろと責任者から言われている
・現地の生徒のフォローが全くなっていないにも関わらず、新たな寮を建設している。
・フィリピン人の先生には意見を言う権限がなく、働く環境としては最悪なのが生徒からみてもわかる。
・食事は1日3食で、HPによると食事に関してクレームがでたことはないと記載があるが、毎週同じ食事ばかりで実際は誰も満足していなかった。特に、お昼はひどすぎる。これで1食350ペソも払ってるのかと思うと腹立たしくなる。
以上のようなことを、たった3か月で経験しました。
私と同じような経験をする人を一人でも減らしたいと思い、今回口コミを投稿しました。
3.2
thanks!(3)
私は4年前にもこのCIPに留学をしていました。また戻ってこようと決めたのはこの学校で過ごした時間がとても充実したものだったからです。この学校は多国籍が魅力の一つなのですが、今回はたまたま日本人と台湾人が大半を占めていたので、そこは残念でしたが、こればかりはタイミングと時期なので仕方ありません。
この学校は、学びたい人にはとても良い学校です。自習室も24時間使えるのでとても助かっています。
講師陣も試験を受けて、常に進化するようにトレーニングを受けていらっしゃいます。スクールのアクティビティも充実していてそこも素晴らしいポイントだと思います!
3.7
thanks!(2)
最初は、ほぼ英語が話せなかった私ですが、卒業した今は旅行には困らないくらいに成長したと思います。
先生達はいつも丁寧に一つ一つ
教えてくれましたし、自分のペースで楽しく学ぶ事ができました。
また、学校生活では外国人の友達がたくさんできました。日本人はそれなりにいますが、どう過ごすかは自分次第だと思います。CIPの施設は新しくは無いですが快適に過ごすことができ、また、スタッフの方の対応も丁寧で、アクティビティも充実しており楽しく過ごすことができました。また機会があったら来たいと思える学校です。
4.1
thanks!(1)
ダウンタウンから少し離れており、より学習に適した環境で、どっぷり英語学習に力を注げます。先生方は本当にフレンドリーで、授業では分かりやすく教えてくださいます。学生は真面目な方たちばかりで、触発しあえるし、休みの日にはクラスや国籍を越えて飲みに行ったりと、本当に深い友情関係が築けます。平日の拘束や授業が厳しい分、めりはりのある生活を送れます。また、バギオは夏の時期も比較的過ごしやすい暑さで、地元の方は人懐っこく親切で、治安も悪くありません。勉強にはとても適した環境かと思います。短期集中で、朝から晩まで英語に浸かり、数か月後には努力の成果が必ず現れます。ある意味、自分との戦いなので、いかに真剣に取り組めるか次第ですが、しっかり結果が欲しい人には持ってい来いの学校だと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページへ
口コミ評価ランキング
-
-
AIAP (Aoike International Academy Philippines Inc)
5.0
2件
フィリピン/マニラ
-
-
CG Sparta
5.0
2件
フィリピン/セブ
-
-
Clark Philippine English Academy
5.0
1件
フィリピン/クラーク
-
-
セブ英語倶楽部
5.0
1件
フィリピン/セブ
-
-
Keystone
5.0
1件
フィリピン/スービック
口コミ数ランキング
-
-
CIP
4.7
53件
フィリピン/クラーク
-
-
English Fella 2キャンパス
4.5
36件
フィリピン/セブ
-
-
CIA
4.4
28件
フィリピン/セブ
-
-
We'll English Academy
4.7
13件
フィリピン/ドゥマゲッティ
-
-
Monol
4.5
13件
フィリピン/バギオ
フィリピン留学の人気都市
セブ

セブはフィリピン留学の中でも最も人気のある都市です。学校数もダントツで多く、様々な学校があります。人気の理由として、日本からの直行便のフライトがあるため移動が便利であったり、ビーチなどの観光スポットあることが挙げられます。大人気のセブで、英語学習をしてみませんか?
バギオ

バギオは、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域にある都市です。高地にあるため、温暖な他の町とは異なり、1年中涼しい気候なことが特徴です。治安も良く、過ごしやすいため、勉強に集中しやすい環境が整っています。また、平日外出禁止のスパルタ式の学校も多くあり、短期集中をして英語力をつけたい方にもおすすめのエリアです。
マニラ

マニラはルソン島にあるフィリピンの首都です。人口密度もとても高く、近年目まぐるしい勢いで発達しています。 日本とマニラ間の直行便も増え、移動もしやすく、短期留学先としても人気があります。日本企業の進出も多く、ビジネスマンが企業研修先として、英語を勉強している町でもあります。 車の多さや渋滞、人や店の多さに初めは圧倒されてしまうかもしれません。
クラーク

ルソン島のパンパンガ州にあるクラーク。フィリピンの首都マニラから車で3時間ほどの場所です。そのため、マニラ空港で学校のピックアップを利用できるため、日本-マニラ間のフライトは直行便が多く、移動はとてもスムーズです。 マニラに比べ、治安が安定しており、大規模ショッピングセンターもあるため、留学先として生活のしやすいエリアです。 クラーク空港もあるため、クラークから他のアジア圏の国へ旅行にいくことも可能です。また、ネイティブ講師がいる学校も多く、フィリピンで欧米圏の講師の授業を受けることも可能です。
1.人の温かさ
現地の人々はとてもフレンドリーで親切です。道に迷ったときや困っているときにも笑顔で助けてくれました。初めての海外でも安心して過ごすことができました。
2.物価の安さ
食費や生活費がとてもリーズナブルで、学生にとっても経済的に負担が少ないのが魅力です。ローカルの食堂やカフェでも、安くて美味しい料理が楽しめます。
3.治安の良さ
フィリピンの中でも比較的治安が良く、安心して生活できる環境があります。夜でも大きな不安を感じることは少なかったです。
4.イロイロについて
イロイロには海や山、歴史的な建物など、自然と文化の両方が楽しめるスポットがたくさんあります。週末に少し足を伸ばせば、リゾート気分も味わえます。
イロイロは「勉強もしながら、安心して現地の文化や人との交流も楽しみたい」という人にとって、まさに理想的な留学先だと思う。
薬は常備して行ったほうがいいです!私も含め日本人の方、数名がマスクしている期間があり場合によっては現地の薬を買った方が早く治ります!体が1番です!
イロイロは安全な地域と言われていますが、やはり夜は1人で歩かないでください!!とても暑いですが、満足感のある日々を過ごせると思います!