フィリピン留学の口コミ
留学経験者の生の感想から学校を探そう!
4.9
thanks!(2)
あらゆるところで見るこの学校の口コミどおりで、とにかく綺麗にされている学校です。
生徒さんの雰囲気は、主に若い人で構成されているわりに静かというか、おとなしい。
校則が結構細かく、そのせいがあるのか。私には苦がなくむしろ静かでいいのですが、無断外泊やカーフューを破ると結構シリアスな対応をしているようです。
先生は良い雰囲気。授業も変更希望があれば変えてくれますが、変える申請をするときにくじを引ける。どういう事かというと、変える相談をする順番をくじで決めてくれるのです。なので、ある意味公平。先着順でもいいかと思うのですが、授業のある人にとっては不利ですから。
食事は韓国料理が半分以上を占める感じです。苦手な人もいるかもしれません。
ただ、私見ですが、辛過ぎたり匂い過ぎたりして食べられないような物はありません。
私は使わないのですが、プールやトレーニングジムやサウナが結構自由に使え、いい感じです。
表通りまで少し歩きます。近くにはこちらも少し歩きますがスーパーマーケットやコンビニがあります。不自由はないかな。レストランやパン屋なんかもあります。
淡泊に留学して、静かに勉強に集中したい人にはいい学校だと思います。
4.0
thanks!(1)
雰囲気がとにかくよかったです。
国籍も殆どは日本人ですが、韓国、台湾、タイ、あと意外と多かったのがベトナムからの学生でした。こういった人たちと和気藹々話ができたのは本当に楽しかったし自分の今まで知らなかった色んなことが聴けました。
授業は、そこそこ?かなと思います。別に全く悪くはありません。フィリピンの授業はああいった雰囲気なんだろうなと思います。ただ、この学校では、申し込めば無料でニュースの英語を聞く授業や試験対策の英語を習える特別授業があり、すごく良かったです。ただ、あまり参加者は多くなかったです。勿体ない。。。
合わない授業があればもちろん週一回変えられる機会が与えられます。前もって変更する手続きを申し込まないといけないのでその際は早めに。
周りはコンビニやレストラン、ファーストフード、ストリートフードのオンパレードでスーパーも近く歩いて行けます。遊びに行きたければジプニーやタクシーを捕まえるのも超楽なのでいい場所です。
宿舎はドミトリーとホテル住まいのそこから通いという2パターンで校舎内には宿舎はありません。
私はホテルでしたが、ホテルから定期的にワゴン車で学校まで送り迎えしてくれます。ただ、このホテルから学校まで、はっきり言って歩いて行けます。。。(笑) 10分くらいかな。
ホテルは、可もなく不可もないですが、全くもって快適に過ごせました。確かに日本とは違い質は落ちますが、まあ、それでもあれなら全然OK!
学校は夜も授業終がわってから21時頃まで、そして休みの日も一日中自習のため開けてくれているので、すごく良い環境で勉強できると思います。
必ずしも勉強をガツガツということもなく、この時間に校舎でくつろいで景色を見たり、うたた寝したり、先生と喋ったり、と皆思い思いの時間を過ごしています。
付加えですが、絶対言っておかなければならない事。
この学校はビルの最上階15階のワンフロアを借り切っていて、とにかく景色が最高です。夜景もGOOD!! 夜景に推されて、恋が芽生えてしまいそうです(笑)
機会があればまた是非とも行きたい学校です。インターンで行きましたが、次は丸々英語学習で行きたい!
4.8
thanks!(1)
CIJのクラシック校舎での勉強を終え、迷ったのですが、もう少し外へ出て楽しんだりゆったりしながら英語学習をしてみたくなったので思い切って結局プレミアム校舎で留学をもう4週延長させてもらいました。
クラシックにいた時とシステム等は同じで、一般コースなら校則とか門限も全く変わりません(子供のコースがあるようで、こちらは少しスケジュールとか決まりが違うみたいです)。
なので、この前CIJのクラシック校舎について自分の名前で投稿していますので、このプレミアム校舎の様子もこちらを参考にして頂ければと思います。
それ以外で、こちらのプレミアム校舎が、クラシック校舎と違う点を書いておきます。
まず、場所が違って、クラシック校舎から歩いて5分ほどのところで、少し大通りに近くなります。
建物の様子そのものはあまり変わりないのですが、プレミアムコースの一人部屋で申し込んだため部屋が大分豪華になってしまいました。
まず、部屋が広すぎる! 一人で使うには持て余すほどの広さで、大きなソファーも大きなベッドもテレビも景色も独り占めでした。自分は6階で、それほど高層ではないですが景色はなかなかよかったです。また、風呂はジャグジー付きのバスタブでした。クラシック宿舎ではバスタブはなかったです。
次に、ご飯ですが、こちらでは毎食部屋に重箱みたいな弁当が届けられます。内容はどうやらクラシック校舎と全く同じもののようですが、それが弁当箱になって部屋に届けられる感じです。
さらに、このプレミアムコースでは、弁当だけでなく先生も部屋まで来てくれます。とんでもなく豪華です。おかげで部屋から出る事なく一日過ごしてしまったこともあります。
先生の感じは、特に変わりません。
さすがに、価格もクラシック校舎で勉強した時の1.5倍ほどはしてると思うのですが、それでもこの贅沢ぶりからしたら安すぎる気がします(それに実際、払えないほどの値段じゃ全然ないし)。
部屋や人数にこだわらない人ならクラシックで充分ですし、ゆったり豪華な留学生活をしたい人にはプレミアムコースがおすすめかなと思います。
もう少しお金が残っていれば、まだまだ延長したいと思う環境でした。
4.9
thanks!(2)
とにかく何から何までかなりきっちりしている学校だと思います。
校則も守らないといけないし、外泊等もある程度制限がありますけど、学校や寮の掃除なんかはあり得ないほどきっちりしてあります。やりすぎなくらい。
色々と決まりも守らないといけませんが、別に息苦しいような感じでもなく、無断欠席や門限破りだけ気を付けていれば不自由はありません。
韓国の人がオーナーのようで、ご飯は韓国料理系が多かったです。あり得ないほど辛いとかは無いですが、多少スパイシーな食事が多いです。自分は味はいい方なのかなと思いましたが、中にはあまり合わないという人もいました。ただ、ここの便利なところは、やろうと思えば外食だけでなくて自炊も出来る所です。部屋にバッチリなコンロや流し、オーブン、冷蔵庫が完備してありました。ということで、食事の心配もそれほどないかなと思います。
先生は、多分ほかのフィリピン語学学校とそれほど変わりないですが、結構決まりを守らされているような感じで、自分たちから見てもしっかりした人たちでした。全部の先生の事は知りませんが、いわゆる、変な、いい加減な先生はここには多分いないです。
きっちりしてると言っても、勿論、皆フレンドリーで楽しい人達でした。
アクティビティーといって課外活動的なものがありますが、授業の中で金曜少しだけそういう感じのものがあるのと、週末は希望者だけグループでツアー(有料)を準備してくれたりしますが、8人集まらないとやってくれないのでそこがネックでした。皆自分たちで自由に出かける方が多く、この週末のツアーは実際ほとんど行われていなかったのがもったいなかったです。
コンビニ、スーパー、レストラン、マッサージSPA、あとジプニーの路線2つが少し歩いたところにあるので立地もいいと思います。アヤラ、SMも遠くなく、タクシーで10分から20分くらいです。この近くのSPAは、学生のIDをみせると割引がありました。
日本人経営でないので、日本人学生がそれほど多くなく、他国の学生と話すには自動的に英語を使うしかありませんでした。これがまたよかったです。準備された授業とはまた違って、自分の言いたいことをその場で英語で考えて喋るっていう訓練が、多少ですけど出来たかなと思います。
まとめると、しっかりとして部屋の素晴らしい、かなりいい学校だと思います。
3.6
thanks!(2)
基礎的な英語力のベースをつくるのにこれ以上適した環境はないと思う。
とは言っても、Max6ヶ月までの滞在にしないとマンネリ化してきて(基本的にやることがないので笑)悪影響になる気がする。
フィリピンの国民性なのか先生もフレンドリーだし、まだまだ発展途上の国なので刺激フルな生活でとても楽しい2ヶ月でした。
3.6
thanks!(1)
フィリピン留学なんでどんな感じだろうと不安ももちつつ行きましたが、先生達はみんなフレンドリーで、色んな人と交流でき、英語力だけでなく異文化も現地で体験できた濃い期間となりました。私は特にリスニング力、スピーキング力が上がったと思います。授業コースはマンツーマンをオススメします。初めての留学で欧米圏はちょっとこわいなというかたにまずオススメします。
5.0
thanks!(2)
セブ英語倶楽部に4週間➕3週間(リピート)の留学をして来ました。私は留学当初、英語を読む事さえ出来ませんでした。どうしても、ローマ字読みをしてしまう為、あの独特な読み方が理解出来ず....
先生達との授業も[何て読みますか?]って繰り返し聞いちゃうし、こんなんで上達出来るんかなと毎晩思ってました。
英語読めない=文法ももちろん分からない、単語力もない状態です。
数字も1〜10までしか言えないレベルでセブ英語倶楽部で数字(お金の数え方)を覚えました。
先生達とコミュニケーションをとる事さえ難しかった為、伝えたい事が伝えられず自分自身にイライラする事がありました。
今では、すらすら英語は読めるし、お買い物に行って値引き交渉してみたり、自分でも驚くほどの上達!
先生達とも毎回爆笑の授業で、一緒に色々なアクティビティにも行って楽しめるレベルになりました。
なにより一番の驚きはフィリピンで彼氏が出来てしまいました笑笑
フィリピン人の何でも受け入れてhappyな思考力、そして笑顔に助けられて、のんびりする大切さも学びました。小さい事もすごくhappyに感じられるし、自分自身の成長も出来るのがフィリピンのセブ留学だと感じました!
4.9
thanks!(2)
BECIの日本人マネージャーさんに、スピーキングを甘く見ちゃいけないと言われたことがずっと頭に残っていて、スピーキングを伸ばしたいと簡単に言っていたけど、スピーキングは、文章構成が即座にできて、スペル、語彙力、表現力、イディオム、リスニング、発音などすべての集大成でできるのがスピーキングだと聞いて、スピーキングできるようになってやろうと思い頑張りました。学んだことはすぐに話してみる!日本人とも英語徹底する!これに徹していました。そしたら、自然と出てくるようにもなるし、私は文章を書けば文法も覚えれるようになったので、文章を書いて、先生に見てもらっていました。あとはその文章を暗記して友達と話すときに話してみたりと実践練習をしていました!実際に使えるようにならないと英語の意味がないのでその点で言えば、そういう交流の場があるBECIは最高の環境でした!しかも、文章を書いて文法をフル活用していると文法もわかるし、TOEICの点数も結構良い点取れたんですよね!TOEICは日本に帰ってからちょっと勉強しただけなんですが、スピーキングのためでしたが、全体的に伸びたとおもっています!みなさん、BECIに行くベシ(BECI)です!
そして、次に留学に行こうと思っている在日韓国人のみなさんへ、、、
私は在日韓国人で、日本に永住権を持っています。パスポートはもちろん韓国パスポートです!
問題なく、出国も入国もできます!永住をしめす特別永住証明書は必ず出国時に入ります!再入国カードも記入します。日本を出るときは、特別永住証明書と空港で再入国の用紙を書くだけで問題なくいけます!2年以内に日本に戻れば永住権はなくならないので!また、フィリピン入国でも問題なく通過できます!韓国語で話しかけられたら、とりあえず、speak korean? good !!など日本語あんまり使わないほうがいいかもです!海外では在日外国人の認識があまりないかもしれないので!オランダで韓国語わからないと言ったら、4時間調べられた経験があります。これから、留学する方はBECIにするベシです!!楽しいですよ^^
4.8
thanks!(3)
BECIは、スピーキング力向上に特化した英語学校です。日本人特有の日本語英語の発音を直し、流暢な英語を話せるようになりたいという学生には最適な選択肢であると思います。
逆に、TOEICやIELTSなどのスコアを伸ばしたり、ライティングのスキルを伸ばしたいのであれば、他の学校を検討したほうがいいかもしれません。
BECIがどのようにスピーキング力強化を行うかというと、まずはSPプログラムとREHABプログラムという二つの独自プログラムです。
SPプログラムとは、スピーキングテストを動画撮影し、学生と講師が話した内容を全て文章に書き起こし、間違っている文法や発音を訂正したものを動画とテキストベースで学生にフィードバックします。これによって、学生は自分の苦手な発音や、間違った文法の使い方を客観的に把握することが出来ます。
また、REHABプログラムは1週間の発音矯正プログラムです。このプログラムを希望する学生は1週間の間、朝8時から夕方5時まで、ネイティブ講師が教える発音矯正の特別クラスに参加します。日本人が苦手とするLとRの発音といったアルファベットの正しい発音方法から、単語同士のブレンディング、イントネーションのつけかたなど、発音に関するあらゆるテクニックを教わります。
さらに、BECIが誇る広大なキャンパスとラウンジ施設でこれらのテクニックを友人との会話の中で実際に使い、多くのアウトプットの機会を得ることでスピーキング力が格段に上がります。
僕の場合も、入学時には全く英語が話せない状態だったのに関わらず、BECIで3ヶ月の留学を終えることには英語でのコミュニケーションに自信がつき、卒業後はBECIのマネジャーとして日本人学生のサポートにあたっています。学校には様々な国籍のマネジャーやスタッフがいるため、ミーティングなどは全て英語で行われます。そんな中で、しっかりと自分の意見が主張できるくらいに英語力(スピーキング力)がついたことで、これから自分と同じようにスピーキング力を伸ばしたい学生に、自信を持ってBECIを進めることが出来ます。
3.6
thanks!(1)
英語を喋れるようになりたい。そう思いながらなかなか実践できずにいました。知り合いに紹介されてこちらの学校に行きました。はじめてだったのでとても緊張しましたが先生やスタッフさん皆優しくて通っている学生さんたちも気軽に話せてとても楽しい1ヶ月でした。ワンツーマンなんて無理と最初は思ってました。先生皆にDon't be shyと言われてました。でもやっていくうちに授業も楽しくなりました。また行きたいです。
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページへ
口コミ評価ランキング
-
-
AIAP (Aoike International Academy Philippines Inc)
5.0
2件
フィリピン/マニラ
-
-
CG Sparta
5.0
2件
フィリピン/セブ
-
-
Clark Philippine English Academy
5.0
1件
フィリピン/クラーク
-
-
セブ英語倶楽部
5.0
1件
フィリピン/セブ
-
-
Keystone
5.0
1件
フィリピン/スービック
口コミ数ランキング
-
-
CIP
4.7
53件
フィリピン/クラーク
-
-
English Fella 2キャンパス
4.5
36件
フィリピン/セブ
-
-
CIA
4.4
28件
フィリピン/セブ
-
-
We'll English Academy
4.7
13件
フィリピン/ドゥマゲッティ
-
-
Monol
4.5
13件
フィリピン/バギオ
フィリピン留学の人気都市
セブ

セブはフィリピン留学の中でも最も人気のある都市です。学校数もダントツで多く、様々な学校があります。人気の理由として、日本からの直行便のフライトがあるため移動が便利であったり、ビーチなどの観光スポットあることが挙げられます。大人気のセブで、英語学習をしてみませんか?
バギオ

バギオは、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域にある都市です。高地にあるため、温暖な他の町とは異なり、1年中涼しい気候なことが特徴です。治安も良く、過ごしやすいため、勉強に集中しやすい環境が整っています。また、平日外出禁止のスパルタ式の学校も多くあり、短期集中をして英語力をつけたい方にもおすすめのエリアです。
マニラ

マニラはルソン島にあるフィリピンの首都です。人口密度もとても高く、近年目まぐるしい勢いで発達しています。 日本とマニラ間の直行便も増え、移動もしやすく、短期留学先としても人気があります。日本企業の進出も多く、ビジネスマンが企業研修先として、英語を勉強している町でもあります。 車の多さや渋滞、人や店の多さに初めは圧倒されてしまうかもしれません。
クラーク

ルソン島のパンパンガ州にあるクラーク。フィリピンの首都マニラから車で3時間ほどの場所です。そのため、マニラ空港で学校のピックアップを利用できるため、日本-マニラ間のフライトは直行便が多く、移動はとてもスムーズです。 マニラに比べ、治安が安定しており、大規模ショッピングセンターもあるため、留学先として生活のしやすいエリアです。 クラーク空港もあるため、クラークから他のアジア圏の国へ旅行にいくことも可能です。また、ネイティブ講師がいる学校も多く、フィリピンで欧米圏の講師の授業を受けることも可能です。
自分のペースで勉強がしたい方にはオススメの学校です。
フィリピンはスパルタな学校が多いですが、Geniusはそれとは真逆でとても自由です。勉強したい人は遅くまで勉強できるし、遊びたい人はほぼ毎晩飲みに出ることもできます。また国籍だけでなく、年齢層も幅広く(親子留学で来ている小学生~定年退職後の方)、留学目的も様々な方がいてたくさん刺激を受けました。
お部屋は広くて綺麗(部屋によってはオーシャンビュー)、週2回ハウスキーパーの方が掃除と洗濯をしてくれます。食事はフィリピン料理をベースにした多国籍風料理、という感じで私は飽きなかったです。寮の中にジムがあり、併設しているホテルのプールも使え、週2回ズンバ教室もあるので体を動かしたい人にも良いかと思います。
徒歩圏内にスーパーやコンビニ、カフェ、バー、居酒屋、レストラン、マッサージ等あるので、日常生活で困ることは特になかったです。治安もいいので、危ない思いをすることも全くなかったです。
個人的にはとても雰囲気が合う学校だったので、来年また再入校する予定です。