フィリピン留学の口コミ
留学経験者の生の感想から学校を探そう!
3.1
thanks!(2)
初めての留学かつ英語が苦手でしたが、あっという間の10週間でした。平日はレギュラー授業の他に朝と夕方のオプショナル授業があり、夜22時から単語テストもあります。そのため平日はひたすら英語にフォーカスしていました。
土日は少し遠出して海に行ったり、市内で買い物したりとリフレッシュ出来る環境も揃っているので、ストレスフリーで過ごすことができます。勉強メインだけどたまには遊びに行ける環境も周りにあってほしい人には最適な学校だと思います!
5.0
thanks!(2)
小規模・フレンドリーな学校で、ゆったりとした雰囲気ながらも充実した学習ができるのでとてもオススメです。大抵水曜日には放課後に参加自由のアクティビティがあり、泳ぎにビーチに行ったり、車で有名な山に登って景色を楽しんだりできます。金曜日の午後は毎週何を学ぶか3つぐらいの選択肢の中から選べます。この学校で楽しい時間を過ごせて、もっと長くいたいと感じました。
3.4
thanks!(3)
トライシクルでダウンタウンまで15分ほどの、のどかな雰囲気の学校です。
ハイウェイまでも歩くのでそういった事も楽しめる方におすすめかと思います。
授業は先生によって個性も出ると思います。レベルテストによって分けられ、授業の提案もしてくれます。
ダウンタウンは買い物スポットやレストランも沢山あります。
3.8
thanks!(2)
フィリピン・バギオに導かれたのが2014年10月。何か、自分の人生を変えたいと思い、思い切って海外に飛び出した年でもありました。私が、バギオで学んだことは人間性を向上できる機会を見つけられたこと、英語学習を通じて日本人的思考から脱却できたことだと思っています。今では、こうして現地スタッフとして勤務し、私と同じような悩みを持った人たちを応援する立場にいることに誇りを持っております。私と同じような道を歩む必要は、全くありませんが、あなたの環境を変えるきっかけの1つにBaguio JICがあることを覚えておいて欲しいなと思います。
3.2
thanks!(2)
上にいくつか気になった点を書きましたが、総評としてはおすすめです!
その大きな理由は、日本人スタッフ(特に日本人の社員の方々)のサポート体制です。実際、留学してみると色々な問題が起こりましたが、日本人スタッフの方々が親身になって対応してくださいました。生活面でのこと、語学に関することなど、様々なことについて相談に乗っていただきました。
もし初めての留学などで心配事が多い方には、ぜひQQ English ITパーク校をおすすめします!!
3.4
thanks!(3)
1ヶ月半の滞在で英語を喋ることに対する抵抗感が減り、文法などが不正確であろうとも会話をしようという気構えは出来ました。(他の方の投稿にもありますが)自分次第で勉強に対する満足度は上がるのは体感しました。
私は家族での親子留学でしたが、生活面は安心して過ごせました。フィリピン人のホスピタリティの高さに加え、ドゥマゲテはフィリピンの田舎ということもあって子供たちを皆で世話をしてくれようとするので、親としても大変助かりました。
一方で学校運営の稚拙さや、フィリピン人特有の曖昧さにストレスを感じることも多々あり、総合評点を下げる結果となりました。
3.9
thanks!(3)
留学してよかった、また、この学校を選んで良かったと思います。なぜなら、まず第一に英語が上達したことと、色々な出会いがあったからです。外国人の友達ができ、英語を通じて外国人の友達とコミュニケーションをとることはとても楽しく、とても有意義なものでした。学校にはジムやバスケットボールコート、プールもあり、勉強に行き詰まった時はリフレッシュすることができました。
3.6
thanks!(4)
留学をするなら育休中しかチャンスがないので、夫婦で子供3人を連れて親子留学しました。
家族5人それぞれの英語レベルにあわせたレッスンをしてくれました。
立地など不便なところもありますが、先生やスタッフさんの人柄でカバーされています。
ドゥマゲテは治安もよくフィリピン人はみな英語が堪能で子供が大好きでした。
3.6
thanks!(3)
親子留学で来ました。
留学自体が初めてなのですが、子供達も含めてとても良い経験ができたと思います。
スタッフの皆さんも先生方も、とっても親切でフレンドリー。
子供達に本当に優しく、暇さえあれば遊んでくれるので、すっかり懐いてしまいました。
授業内容もよく考えられていると思います。
とにかく英語を話そうとしないと授業にならないので、日本でなかなか言葉が出てこなかった私もひたすら英語を話しました。
発音も都度修正してくれるので、THの発音やRとLの使い分けも徐々にできるようになってきます。
校舎のはダウンタウンからtricycleで20分くらいかかるところにあり、自然豊かです。
庭に犬や鶏やヤギがいて、子供達は大喜び。
門から少し出ると牛なんかもいて、本当に田舎でよんびりいています。
落ち着いて英語の勉強をするには適した環境かと思います。
このような素敵な体験ができたことを本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
3.4
thanks!(3)
先生方は明るく皆さんフレンドリーです。校内ですれ違うと必ず笑顔で挨拶をしてくれ、初対面でも緊張せず過ごせました。そのおかげで楽しい雰囲気で授業を受けることができます。わからないことがあった時、質問しやすい雰囲気はあります。
マンツーマンやアクティビティーなど選択制のクラスがあり、目的に合わせて授業を受けることができます。私はシングルでの参加でしたが、親子で参加する場合は体験しながら英語を使うことができるので、アクティビティーがおすすめです。
残念な点は、スタッフから生徒に対してのアナウンスが不足している点です。こちらから確認するまで講師の変更やその日のスケジュールがわからなかったりと今ひとつなことが多かったです。
4.6
thanks!(3)
僕の場合、ホームステイを体験したい、占い師(fortune teller)に会いに行きたいなど、普通のコースにはないリクエストをしたのですが、日本人スタッフがいろいろとアレンジしてくれました。特になかなか連絡の取れない占い師には何度も根気よく連絡を取っていただき、ご足労をかけましたが、おかげさまで思い描く2週間の滞在となりました。
2.6
thanks!(3)
【総評コメント】
この学校が2校目なので、あえて、他校と比べて辛口に書きます。
施設や設備、授業内容、講師の質、スタッフの対応など、納得のいくものではありませんでした。
【その他、この学校について特筆すべき点は?】
・立地
街から離れている為、外出する度にトライシクルとの値段交渉が発生するので不便ですが、それを楽しめる方であれば問題ないと思います。
・スタッフの対応
担当の講師の変更や毎朝あるスピーチのスケジュール、卒業式のスケジュールなど、連絡事項のアナウンス漏れが頻繁に発生します。(先生が来なくて10分ほど待ち、連絡してようやく変わりの先生が来るなど、管理が出来ていないように感じました)
また連絡事項の用紙や事務書類等の名前の書き間違え、日付違い等もあるので都度、確認が必要です。
ただ何かあればすぐ対応してくれます。
・インフラ、施設
停電はたまにあります。これは国の問題であり学校の問題ではありませんが、設備の故障や部屋の浴室、トイレの下水が溢れる等、設備に問題があると感じましたが、色々と対策中のようです。
インターネットは弱いですが、これはフィリピン全体がそうらしいので、学校の問題ではないと思います。
・食事
少し味が濃い目ですがおいしいです。
・講師のレベル
他校と比べた場合ですが、発音はフィリピン英語に近いです。(米語に近い発音の講師も1、2人います)
毎回おなじ授業でも講師によってやり方や内容が変わることがあります。
教え方などで感じる範囲では、経験の浅い講師が多いのかなと感じました。(講師の年齢は20代前半が多いです)
講師の人柄は素晴らしいです。
いつも笑顔で気が付くと声をかけてくれます。
授業以外の時間でも、フリートークを楽しめます。
・その他
いろんなコースがありますが、どのコースがどのような内容なのかを説明する資料がありません。
体験学習というコースがありますが、これは自身でテーマを決め、バディと一緒に街に出てインタビュー、調査等を行った後、それらをパワーポイントで纏め、翌週に生徒、先生を前にプレゼンを行う。という流れです。
【実りある留学生活を過ごすためのポイントは?】
授業の内容や食事、施設のことなど、気が付いたことはスタッフに相談する方がいいと思います。
学校の周りには何もないので静かな環境です。
親子留学の方が多く単身者は少ないです。
自分の感じ方、捉え方次第で良くも悪くも感じる学校だと思います。
4.1
thanks!(2)
良き講師、日本人スタッフ、クラスメイトのおかけで楽しく英語を学ぶことができました。
設備・立地面等で多少厳しい評価を付けましたが、英語学習という目的を考えた場合は、外部からある程度離れた当校が最適だったとも感じます。(市内のホテルに滞在していたら、毎日買い物、観光三昧で英語に触れる機会が乏しかった気がします。)
また、台湾人、韓国人、日本人がいい具合の比率で在籍しているので、休み時間も英語を使わざるを得ない環境でした。
充実した環境で異文化に触れることができ、学校関係者の方々に感謝です。
私自身、数年後時間が出来たらまた行きたいなと思います。
2.7
thanks!(4)
セブの語学学校約300校ある中でも、1人の先生が一日中(6時間以上)、しかも4ヶ月以上担当する珍しい学校です。いい先生にあたれば、4ヶ月以上同じ先生もいいかもしれませんが他の先生と比べられないのでわからないです。施設は、ビルの中なのでwi-fi環境はいいですがPCが3台しかなくTOEICの人だけしか使えないようです。日本人が不在(現在はインターン生有り、権限無し)なため、細かい相談ができませんでした。校長先生がフィリピン人なので、先生方は校長先生がボスだと思っています。先生が不在の場合、代替の先生か自習を選べます。自習の場合、後日補習か帰国後Skypeレッスンに変更可能でした。Skypeレッスンがセブでは流行っていますが、個人的には家庭教師みたいな補助的に習うのにはいいと思いますが、発音矯正等はwi-fi環境が悪いのでおススメできません。
3.6
thanks!(1)
社会人に特化した学校なので、英語以外にも面白い話が聞けるのが特徴。様々なバックグランドを持っている人たちが集まっているので、共感する部分も多く、実りある留学生活を送ることができました。年齢層も高めなので、雰囲気も落ち着いていてよかったです。また、宿泊と学校施設が一体型なので、通学時間が短縮できて楽でしたし、規則正しい生活を送ることができました。フィリピン人の先生も、1人1人レベルが高く、こんな時はこの言い回しがおすすめだよ、ここはこの単語を使うのがベターだよ、など色々教えてもらいました。
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページへ
口コミ評価ランキング
-
-
AIAP (Aoike International Academy Philippines Inc)
5.0
2件
フィリピン/マニラ
-
-
CG Sparta
5.0
2件
フィリピン/セブ
-
-
Clark Philippine English Academy
5.0
1件
フィリピン/クラーク
-
-
セブ英語倶楽部
5.0
1件
フィリピン/セブ
-
-
Keystone
5.0
1件
フィリピン/スービック
口コミ数ランキング
-
-
CIP
4.7
53件
フィリピン/クラーク
-
-
English Fella 2キャンパス
4.5
36件
フィリピン/セブ
-
-
CIA
4.4
28件
フィリピン/セブ
-
-
We'll English Academy
4.7
13件
フィリピン/ドゥマゲッティ
-
-
Monol
4.5
13件
フィリピン/バギオ
フィリピン留学の人気都市
セブ

セブはフィリピン留学の中でも最も人気のある都市です。学校数もダントツで多く、様々な学校があります。人気の理由として、日本からの直行便のフライトがあるため移動が便利であったり、ビーチなどの観光スポットあることが挙げられます。大人気のセブで、英語学習をしてみませんか?
バギオ

バギオは、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域にある都市です。高地にあるため、温暖な他の町とは異なり、1年中涼しい気候なことが特徴です。治安も良く、過ごしやすいため、勉強に集中しやすい環境が整っています。また、平日外出禁止のスパルタ式の学校も多くあり、短期集中をして英語力をつけたい方にもおすすめのエリアです。
マニラ

マニラはルソン島にあるフィリピンの首都です。人口密度もとても高く、近年目まぐるしい勢いで発達しています。 日本とマニラ間の直行便も増え、移動もしやすく、短期留学先としても人気があります。日本企業の進出も多く、ビジネスマンが企業研修先として、英語を勉強している町でもあります。 車の多さや渋滞、人や店の多さに初めは圧倒されてしまうかもしれません。
クラーク

ルソン島のパンパンガ州にあるクラーク。フィリピンの首都マニラから車で3時間ほどの場所です。そのため、マニラ空港で学校のピックアップを利用できるため、日本-マニラ間のフライトは直行便が多く、移動はとてもスムーズです。 マニラに比べ、治安が安定しており、大規模ショッピングセンターもあるため、留学先として生活のしやすいエリアです。 クラーク空港もあるため、クラークから他のアジア圏の国へ旅行にいくことも可能です。また、ネイティブ講師がいる学校も多く、フィリピンで欧米圏の講師の授業を受けることも可能です。
最初、セブ島のことをなにもしらずにきたのでここの環境にとても驚きました。すぐに慣れることはなかったのですが、少しずつ慣れていき、今では住みやすくなったくらいです。セブ島は合う人合わない人の差が激しい気がするので事前に調べて留学することをオススメします。しかし、安い分、たくさんのことを気軽に楽しめます。