留学thank you!
> イギリス留学
> ELC Bristol
授業料割引キャンペーン
【キャンペーン内容】
授業料 10%オフ
【申込条件】
2025年コース開始:2025年内の申し込み
2026年コース開始:2025年10月31日…
続きを読む↓
【キャンペーン内容】
授業料 10%オフ
【申込条…
続きを読む↓
ELC Bristolの学校情報
ELC Bristolの紹介
ELC Bristolのスタッフより
1969年に設立された当校は家族経営のアットホームな語学学校です。場所はブリストルの住宅地の中にに位置しており、ホームステイも周辺の安全な徒歩圏内にある家に滞在するので、通学も楽です。コースは一般英語とIELTS,ケンブリッジのみの開講で、その3点のコースに集中して質の高い授業を提供することを徹底しています。
また国籍バランスが大変いいことも当校のポイントです。ブリティッシュカウンシルからも認められている質の高い授業には世界中から生徒が集まっています。
ELC Bristolの周辺マップ
To navigate, press the arrow keys.
ELC Bristolの学校データ
生徒数 |
165~240
|
日本人サポート |
日本語が話せるスタッフが在籍 |
年齢 |
16歳以上〜
|
主な学生の国籍 |
日本5%、スイス17%、サウジアラビア12%、イタリア11%、韓国11%、トルコ8%、スペイン8%、台湾5%、クウェート4%、オランダ4%、タイ2%、ベルギー2%、ドイツ2%、フランス、ブラジル、スウェーデン (2016年) |
クラスの平均人数 |
10人(最大14人) |
開講コース |
一般英語、ケンブリッジ対策(FCE,CAE,CPE)、IELTS、 BULATS (Business Language Testing Service)、 |
滞在方法 |
ホームステイ、ホステル、アパートメント、ハウスシェア、ホテル
|
周辺環境・交通 |
2校舎あり。Clifton大学近く。徒歩数分圏内にカフェやバーあり。 |
学校内設備 |
ラウンジ、PCルーム、ガーデン、Wifi、TV, |
認証・受賞 |
British Council, ISI, English UK |
住所 |
44 Pembroke Road, Clifton
Bristol BS8 3DT England
|
生徒数 |
165~240 |
日本人サポート |
日本語が話せるスタッフが在籍 |
年齢 |
16歳以上〜
|
クラスの平均人数 |
10人(最大14人) |
開講コース |
一般英語、ケンブリッジ対策(FCE,CAE,CPE)、IELTS、 BULATS (Business Language Testing Service)、 |
滞在方法 |
ホームステイ、ホステル、アパートメント、ハウスシェア、ホテル
|
周辺環境・交通 |
2校舎あり。Clifton大学近く。徒歩数分圏内にカフェやバーあり。 |
学校内設備 |
ラウンジ、PCルーム、ガーデン、Wifi、TV, |
認証・受賞 |
British Council, ISI, English UK |
住所 |
44 Pembroke Road, Clifton
Bristol BS8 3DT England
|
ELC Bristolの口コミ
- コース
- 一般英語
- 留学期間
- 37~48週(2017年03月〜)
- 費用
- 350〜400万円
- 目的
- 語学力向上のため
語学レベル
- 出発前
-
レベル3 相手の言っていることがある程度理解できるが単語でしか返せない
- 出発後
-
レベル4 一般生活で必要な言葉ならある程度分かり、ぎこちなさはあるが自分の意志は伝えられる
3.8
項目別の評価
- 国籍バランス
-
4.0
- 他の生徒の雰囲気
-
4.0
- 立地環境
-
4.0
- 施設・設備
-
3.0
- サポート体制
-
4.0
- 教師の質
-
4.0
- 授業の内容
-
4.0
- アクティビティの充実度
-
3.0
- 治安
- とても良い
- 学校のエリア
- 住宅地
- 交通機関の充実度
- アクセスが良い
- 学校の周辺のお店やレストランの充実度
- 普通
この口コミが参考になったらクリック
3人が参考になったと言っています。
ELC Bristolに関連する記事
ELC Bristolについてのご相談はこちら
0120-4192-09
受付時間: |
10時~20時(月〜金) |
|
10時~19時(土日祝) |
教師の質
夏季は生徒数が増えるためパートの先生が増え、質にバラつきがありました。個人的には、夏季の学校の混乱ぶりで数週で担任が変わり続けたり、通常時も先生との相性で悩みましたがそこは運によるというしかありません。
授業の内容
アジアの生徒はほぼ半年以上の長期でしたが、生徒の大半を占める非アジア圏の生徒は数週間から3ヶ月の短期滞在なので、学校のカリキュラムは短期の生徒に合わせて作ってあり、私としては何度も同じ内容を繰り返している印象でした。それでも自分のレベルが変われば内容のレベルも上がっているので不満に思うことはないですが、自身のレベルが関係ない選択授業やアクティビティの内容も3ヶ月周期で全く同じ繰り返しなのでやや選択肢が狭いと感じました。