フィリピン留学の口コミ
留学経験者の生の感想から学校を探そう!
3.1
thanks!(2)
2009年にバギオへと渡航致しました。
バギオは比較的スパルタの学校の多いところと事前の下調べでは分かっておりました。PINESもそのうちの一つでした。
海外なので日本と違うところも多く色々不満も出る方がいらっしゃいますが、個人的には良いも悪いも面白く受け流すことができました。
大学の卒業前に短い期間でも留学できたのは良い思い出です。
3.5
thanks!(2)
Englishfellaはリゾートタイプのキャンパスで広々してるので、窮屈な感じがしなかったです。リラックスして勉強できました。学校内でシェイクも安く買えるしプールもあります。近くに大きいモールもあるし困る事はなにもありません。
グループクラスやアクティビティで自然に他の国籍の友達もたくさんできます。
自習室は1人1つ机が用意されていて静かで綺麗で勉強に集中できます。
結果的にTOEICの点数も伸びたのでとても満足です。
4.2
thanks!(2)
評価項目1で書いた通り、国際色豊かな学校であり、また修得した英語を実際に使うことができる環境がある。他の学校では日本人だけで集まってしまい、生活において英語を使う機会が少ない といった話も聞くが、この学校では日本語を使うことの方が珍しい。とはいえ、日本人スタッフも常駐しており、生活面でのサポートも欠かかさない。
もし本気で英語を学びたいのであれば非常におすすめできる学校だ。
4.0
thanks!(2)
EnglishFella2キャンパスで勉強できて、本当によかったと思います。
勉強する環境はもちろん、スポーツジム、バスケットコート、プール、売店、カフェ、Wifiなど施設面もしっかりしていて、勉強とオフの時間をしっかり分けて過ごすことができます。
また日本人スタッフの対応もとても親切で、安心して勉強に専念できました。
4.3
thanks!(2)
私がとても満足している点は2点。
マンツーマンレッスンと費用です!!
・イヤでも英語を話さないといけないので、スピーキングとリスニングは必ず伸びます!!CMでもよく観る日本人の発音...しかし発音の授業もあり、舌の置き場所など詳しく教えてくれます!!
・フィリピンは全体的に安く土日に旅行に行っても日本で1・2回外食するくらいの値段です!!
フィリピンはやりたい事が沢山出来る天国の国です!!
2.6
thanks!(2)
日本人スタッフがいると言ってましたが、いません。
ここに来る前クラシックキャンパスにいた時は、めちゃくちゃな学校の対応の中、日本人スタッフがせっせと働いてくれましたけど、ここではもう全く勝手がききません。
エアコンが食堂にないのがきついです。食堂は食事だけでなくて、夜の単語テストなどでも使われるところだけに、この辺の整備をきちっとしてほしいです。そんなに暑く無い日でも、ジメジメがひどいので。
クラシックキャンパスで評価テストを受けてその2日後にこっちにやってきたのに、また入学テストを受けろと言われて、相変わらずのめちゃくちゃぶりです。全く同じ形式のテストで半日潰してやるので受けるだけ時間の無駄で、クラシックキャンパスの結果を見れば必要ないはずなのですが、それをいくら言っても駄目の一点張りでした。
書ききれないですが、そのほかにもいろいろとありました。
全キャンパス的に、経費を削るのがここのただ一つの重要ミッションのようです。
ここで書いた留学費用や期間は、クラシックキャンパスのと合わせたものです。
ここに3週間、クラシックキャンパスに4週間滞在しました。もう一個クラシックキャンパスの口コミを書きましたが、その情報もここの生活と合わせたものです。
4.0
thanks!(2)
まじめに英語力を向上させたい私にはとても合っていた。最初は若干厳しいかなと感じたが慣れると少し大変な方が勉強になると思った。また学生が全員日本人で親しみやすい人ばかりだった。私は社会人なので、大学生ばかりだと嫌でしたがほぼ全員が社会人だったので、学生生活が楽しく過ごせた。先生もスタッフも親切で優しい人が多く、お薦めしたい学校だと思う。
3.9
thanks!(2)
先生達のキャラクターが非常にいいですし、先生間の雰囲気もわりといい感じです。
また、先生だけでなく、ハウスキーピングやキッチンのスタッフもすごく仲よくしてくれます。
仕事上の客に対する中の世さとはまた違う感じです。家族的に接してくれます。
小さな学校なので、皆顔見知りです。
生徒さんは日本人が多く、ついつい日本語をしゃべってしまう環境ではありますが、それでも生徒さんの間での雰囲気もいいです。
どこへ行っても多少の合う合わない、好き嫌いはあると思いますが、それを加味してもこの学校はすごく和気藹々な良い雰囲気の学校です。
また行きたいです。
4.0
thanks!(2)
多くの友達ができ、素晴らしい経験になりました。
環境的には、長くいると遊び場が少ないので退屈するかもしれませんが、逆に勉強に集中できます。
週末には海や山へ行くこともできるので、予約する過程など英語で行うのですべてが勉強になります。
場所や環境も大事ですが、人が一番重要だと思います。
その点でCIPは最高の学校です。また戻ってきたいと思えるすばらしい学校でした。
4.2
thanks!(2)
先生達はみんな優しくてフレンドリーで
私達のことをとても大事にしてくれます。
私は全く英語がわからない超ビギナーですが、毎日楽しく勉強できました。
スタッフの方々も色んな相談に乗ってくれるので、不安なことは何もなかったです。
学校は街から少し離れてますが
緑が多く、のんびりゆったり過ごせます。
ドゥマゲッティの街の方々は
とっても親切でフレンドリーです。
学校は街から少し離れてますが
緑が多くてのんびりしてて良い環境です。
自然と笑顔が溢れる日々でした(*´∇`*)
ありがとうございます。
Thank you for the amazing memories.
4.6
thanks!(1)
私は2週間という短い期間の留学でしたが、とても充実した時間を過ごすことができました!生徒同士はもちろん、先生達もとてもあたたかく接してくださり、毎日が本当に楽しくて、あっという間に終わってしまいました!町の人たちもとても優しくしてくださり、とてもフレンドリーに接してくださるので、お出かけすることもよい英会話の勉強になりました!
3.4
thanks!(1)
<食事>特別美味しいというわけではないですが、食べれないものはありませんでした。
毎朝生野菜サラダが食べれたのは嬉しかったです。
<wi-fi>良いときと悪いときの差が激しいです。近くにwi-fi環境の良いカフェがあるのでどうしてもというときはそこを利用していました。
<周辺環境>
レストランもマッサージも買い物もなにも困りません‼よく食べ、よく遊びました!
2.8
thanks!(1)
教師の質や、英語カリキュラムは問題なく、寧ろセブよりハイレベルです。娯楽一切なくまじめに勉強できる人には向いています。ただ生活環境が酷いように思われました。まず設備が老朽化し、シャワーをとめる金具が壊れ、片手で持ちながら体を洗わねばなりません。シャワーとトイレを仕切るカーテンもないため常に水浸しでゴキブリがいました。食事が驚くほど質素で、朝はごはん、キムチのみでした。一方、昼はカレーもでることもあるようです。路地裏の暗い地域に立地するため女性の生徒は一人もいませんでした。生徒はかつて60人ほどいたものが現在では10人前後になり、コアな関係を築けますが、刺激が少ないようにも思えました。
4.1
thanks!(1)
私はSMEAGスパルタキャンパスに4カ月滞在しました。
フィリピンに滞在するのは初めてだったので、はじめは正直少し不安ではありました。しかし、実際に着いてみるとその不安はあっという間に消えてなくなりました。フィリピンの人達は本当にフレンドリーで、道ですれ違うだけでも陽気にあいさつをしてきます。困っている人を見つけたら、必ず助けようとします。もちろん、私達外国人はお金を持っていると思われているので、気を付けなければいけないこともありますが、私はフィリピン人の笑顔と優しさに数え切れないほど救われました。
私が滞在したキャンパスは住宅街にあったので、少し中心地からは離れていたのですが、セキュリティーもしっかりしていて、安心して滞在することができました。授業はスパルタキャンパスだったので朝の6:40~20:35までびっしり英語漬けになることができます。そして、土曜日にはテストがあるので、毎週自分のレベルを確認することができ、モチベーションの維持にもつながりました。ハードな毎日の中、思うようにテストのスコアが上がらなく落ち込んでいても、フィリピン人の陽気さに助けられ、気づけばまた頑張ろうと思える環境にも救われていた気がします。
私が滞在していた時は、韓国人、ベトナム人、台湾人、日本人が主に多かったのですが、皆寮に住んでいるので、あっという間に家族のようになります。離れ離れになった今でも頻繁に連絡を取り合い、近況を報告したり、お互いの国を訪れた時は時間をあわせて会うほどです。
また、個人的には、興味のあった貧困地区のボランティア活動にも参加をし、今、フィリピンが直面している問題についても学ぶことができました。
フィリピン留学を選ぶ理由は人それぞれだと思いますが、必ず、語学以外の何かを学び、得ることができる国です。もし、少しでも興味があれば、絶対に訪れてほしい、私が自信を持っておすすめできる国です。
4.3
thanks!(1)
まずCIPを選んで本当に良かったと思っています。自分は行く前はちょっとだけ英語が聞き取れるくらいだったのですが、今はかなり自信がつきある程度の話はできるようになりました。CIPは生徒みんなのモチベーションが高く自分も自然とやる気にさせられます。また先生の質も高く、先生が気にくわなかったら変えられるのもいい点です。僕は一回も変えませんでしたが、いろいろな先生の授業を受ければよかったなと少し後悔しています。また試験コースではネイティブのティーチャーの授業は受けられませんがフィリピンティーチャーの質がかなり上がるみたいなのでぜひそちらをトライしてみるといいと思います。また立地がよく遊べる所にそんな簡単に行けないのでかなり勉強に集中できます。なので土日は遊んで平日は勉強とかなり丁度よくできたかなと思います。ぜひCIPで英語を学んでみてください
4.0
thanks!(1)
六年生の子供に英語生活を体験させたくて参加しました。食事も美味しかったです。
子供のレッスンで、マンツーマンは良かったのですが、グループレッスンが中学生の子たちと同じグループで、ほとんど理解ができなかったようなので、クラス変更をはじめのうちにすれば良かったかな?と思いました。(3日目の授業でその事を知ったので変更希望は出しませんでした)。
一方、私自身はマンツーマンもグループレッスンもとてもたのしく充実した授業を受けられました。次回は最低でも2週間の滞在をしたいと思います。
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページへ
口コミ評価ランキング
-
-
AIAP (Aoike International Academy Philippines Inc)
5.0
2件
フィリピン/マニラ
-
-
CG Sparta
5.0
2件
フィリピン/セブ
-
-
Clark Philippine English Academy
5.0
1件
フィリピン/クラーク
-
-
セブ英語倶楽部
5.0
1件
フィリピン/セブ
-
-
Keystone
5.0
1件
フィリピン/スービック
口コミ数ランキング
-
-
CIP
4.7
53件
フィリピン/クラーク
-
-
English Fella 2キャンパス
4.5
36件
フィリピン/セブ
-
-
CIA
4.4
28件
フィリピン/セブ
-
-
We'll English Academy
4.7
13件
フィリピン/ドゥマゲッティ
-
-
Monol
4.5
13件
フィリピン/バギオ
フィリピン留学の人気都市
セブ

セブはフィリピン留学の中でも最も人気のある都市です。学校数もダントツで多く、様々な学校があります。人気の理由として、日本からの直行便のフライトがあるため移動が便利であったり、ビーチなどの観光スポットあることが挙げられます。大人気のセブで、英語学習をしてみませんか?
バギオ

バギオは、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域にある都市です。高地にあるため、温暖な他の町とは異なり、1年中涼しい気候なことが特徴です。治安も良く、過ごしやすいため、勉強に集中しやすい環境が整っています。また、平日外出禁止のスパルタ式の学校も多くあり、短期集中をして英語力をつけたい方にもおすすめのエリアです。
マニラ

マニラはルソン島にあるフィリピンの首都です。人口密度もとても高く、近年目まぐるしい勢いで発達しています。 日本とマニラ間の直行便も増え、移動もしやすく、短期留学先としても人気があります。日本企業の進出も多く、ビジネスマンが企業研修先として、英語を勉強している町でもあります。 車の多さや渋滞、人や店の多さに初めは圧倒されてしまうかもしれません。
クラーク

ルソン島のパンパンガ州にあるクラーク。フィリピンの首都マニラから車で3時間ほどの場所です。そのため、マニラ空港で学校のピックアップを利用できるため、日本-マニラ間のフライトは直行便が多く、移動はとてもスムーズです。 マニラに比べ、治安が安定しており、大規模ショッピングセンターもあるため、留学先として生活のしやすいエリアです。 クラーク空港もあるため、クラークから他のアジア圏の国へ旅行にいくことも可能です。また、ネイティブ講師がいる学校も多く、フィリピンで欧米圏の講師の授業を受けることも可能です。
私自身、フィリピンにいったことはなく、危険な国というイメージが先行しており、あまりいい印象はなかった。しかし実際には日本よりは危険ではあるものの、あまりにも不用心でない限り非常に安全だと感じた。先生方は非常に明るく優しいので勉強へのモチベーションを保てるのがとても良いところだと感じた。またフィリピンへ留学してみたいと思っている。