フィリピン留学の口コミ
留学経験者の生の感想から学校を探そう!
4.8
thanks!(2)
カナダへ留学する前準備として滞在を決めたCIPでしたが、もっと長くいたいと感じるほど充実した三か月間でした。はじめての少し長めの留学で、緊張や不安がたくさんありましたが、CIPにいる方々が優しくてフレンドリーな方ばかりで仲良くなりやすかったので、不安もすぐになくなりました。先生方が熱心に楽しく教えてくださったおかげで以前よりも英語に自信が持てるようになったのでここに決めて本当に良かったなと思います。また、ネイティブの先生と話せる機会がたくさんあったので、二か国留学を決めていた私にとってとても有意義な時間となりました。
5.0
thanks!(2)
セブ英語倶楽部に4週間➕3週間(リピート)の留学をして来ました。私は留学当初、英語を読む事さえ出来ませんでした。どうしても、ローマ字読みをしてしまう為、あの独特な読み方が理解出来ず....
先生達との授業も[何て読みますか?]って繰り返し聞いちゃうし、こんなんで上達出来るんかなと毎晩思ってました。
英語読めない=文法ももちろん分からない、単語力もない状態です。
数字も1〜10までしか言えないレベルでセブ英語倶楽部で数字(お金の数え方)を覚えました。
先生達とコミュニケーションをとる事さえ難しかった為、伝えたい事が伝えられず自分自身にイライラする事がありました。
今では、すらすら英語は読めるし、お買い物に行って値引き交渉してみたり、自分でも驚くほどの上達!
先生達とも毎回爆笑の授業で、一緒に色々なアクティビティにも行って楽しめるレベルになりました。
なにより一番の驚きはフィリピンで彼氏が出来てしまいました笑笑
フィリピン人の何でも受け入れてhappyな思考力、そして笑顔に助けられて、のんびりする大切さも学びました。小さい事もすごくhappyに感じられるし、自分自身の成長も出来るのがフィリピンのセブ留学だと感じました!
4.9
thanks!(2)
BECIの日本人マネージャーさんに、スピーキングを甘く見ちゃいけないと言われたことがずっと頭に残っていて、スピーキングを伸ばしたいと簡単に言っていたけど、スピーキングは、文章構成が即座にできて、スペル、語彙力、表現力、イディオム、リスニング、発音などすべての集大成でできるのがスピーキングだと聞いて、スピーキングできるようになってやろうと思い頑張りました。学んだことはすぐに話してみる!日本人とも英語徹底する!これに徹していました。そしたら、自然と出てくるようにもなるし、私は文章を書けば文法も覚えれるようになったので、文章を書いて、先生に見てもらっていました。あとはその文章を暗記して友達と話すときに話してみたりと実践練習をしていました!実際に使えるようにならないと英語の意味がないのでその点で言えば、そういう交流の場があるBECIは最高の環境でした!しかも、文章を書いて文法をフル活用していると文法もわかるし、TOEICの点数も結構良い点取れたんですよね!TOEICは日本に帰ってからちょっと勉強しただけなんですが、スピーキングのためでしたが、全体的に伸びたとおもっています!みなさん、BECIに行くベシ(BECI)です!
そして、次に留学に行こうと思っている在日韓国人のみなさんへ、、、
私は在日韓国人で、日本に永住権を持っています。パスポートはもちろん韓国パスポートです!
問題なく、出国も入国もできます!永住をしめす特別永住証明書は必ず出国時に入ります!再入国カードも記入します。日本を出るときは、特別永住証明書と空港で再入国の用紙を書くだけで問題なくいけます!2年以内に日本に戻れば永住権はなくならないので!また、フィリピン入国でも問題なく通過できます!韓国語で話しかけられたら、とりあえず、speak korean? good !!など日本語あんまり使わないほうがいいかもです!海外では在日外国人の認識があまりないかもしれないので!オランダで韓国語わからないと言ったら、4時間調べられた経験があります。これから、留学する方はBECIにするベシです!!楽しいですよ^^
3.3
thanks!(2)
立地が良いと思います。学校から歩ける距離に大きいスーパーマーケットがあり、とても助かりました。学校の売店はスーパーより割高なので、スーパーなどで買い物すると良いと思います。平日の外出も可能なので、授業の合間に必要なものを買いに行ったりしました。
先生方がフレンドリーな方が多くて、担当じゃない先生も話しかけてくれます。
4.8
thanks!(2)
エージェントの方にあなたに適した学校はここしかないと言われました。その通りでした。なおいかなる留学においても最低二ヶ月以上(八週間以上)をお勧めします。留学に慣れ、学習のペースが落ち着いてくるのが大体1ヶ月くらいだからです。キャンパスに加えて、バギオ自体が住みやすく治安が良かったです。初めは財布やケータイを盗まれるのではと思っていましたが全くそんなことは起こりえませんでした。食事も良かったです。No. 1スパルタ校と謳っていますが実際そこまてま厳しくはありません。ペナルティー制度を設けることによって、キャンパス内の秩序の維持と学習環境の整備をしているのだと思いました。
3.1
thanks!(2)
初めての留学かつ英語が苦手でしたが、あっという間の10週間でした。平日はレギュラー授業の他に朝と夕方のオプショナル授業があり、夜22時から単語テストもあります。そのため平日はひたすら英語にフォーカスしていました。
土日は少し遠出して海に行ったり、市内で買い物したりとリフレッシュ出来る環境も揃っているので、ストレスフリーで過ごすことができます。勉強メインだけどたまには遊びに行ける環境も周りにあってほしい人には最適な学校だと思います!
4.2
thanks!(2)
立地はシティから離れているため綺麗な環境でストレスなく滞在できます。平日は外出禁止ですが、校内はとても広いため、ライブラリーで勉強するもよし、夕日を見にお散歩するもよし、広いプールでダイエットすることもできます。私は田舎好きなので、ELSAの景色には毎日癒されていました。
他の学校には通ったことありませんが、先生は皆さん親切で尚且つフレンドリーです。休憩時間も話しかけてくださったりします。
日本人率は低いです。なので部屋も他国籍の学生と一緒になれますし、スタッフの方がEOPや多国籍入り混じってのランチなど提案してくれるので色んな学生と交流できる場があります。ちなみに日本人のサポート体制はばっちりですのでその当たりはご心配なく。
色々な面でとても満足いく留学でした。今ではあと1か月いてみたかったなーと感じています。
4.2
thanks!(2)
ビジネスクラスを選びました。先生の質はとても高く、先生自身の教育や教材の開発にも力を入れている学校でした。生徒の滞在期間は1週間から6カ月まで様々でしたが、みなそれぞれ目的を持って熱心に勉強している姿に刺激を受けました。日本での生活に比べれば不便なこともありますが、それがまた楽しく貴重な経験もできました。私は50歳を超えての参加でした。相部屋を選択して、若い外国の方ともうまくやれるかなと心配でしたが、まったくの杞憂でした。この学校のおかげでとてもすばらしい経験ができたと思っています。ありがとうございました。
4.0
thanks!(2)
私は英語を本気で伸ばしたいという気持ちでパインスの留学を決めました。
留学してよかった点は大きく2点あります。
1、授業の質・量ともに充実している。
英語の授業は一日12時間以上あり、そのあとに自習する時間もあります。
遅い人は夜中まで自習室で勉強したり、自分の部屋で勉強していたりします。
マンツーマンの授業では、英語初心者の私に分かるまで指導して頂き前の授業の復習もしっかりしてくれます。
グループの授業では、レベル感の同じ人が基本的にグループになりますが、少しでも理解していない人がいたり、進みが遅い人がいた場合はその人に合わせて授業を進行してくれるので安心でした。
2、充実した施設環境
パインスは元々ホテルを改装したので、シャワールームやトイレがキレイでした。
ベットも寝心地がよく、特に不快な点はありませんでした。
また、施設の中にはジムやバスケットコートもあり、体を動かす環境も整っているので運動不足もありませんでした。
スーパーも併設しているために、買い物も問題なくできました。
英語を本気で伸ばしたい人にはここしかないです!!
3.8
thanks!(2)
何か特別な授業で劇的に英語が伸びるとか、そういうことはありませんでした。ただ、当然ですよねそれは。そんな魔法みたいな話があるわけではなく、結局自分で努力するしか上達は無いのだと思います。そうしたなかで学校はただの手助けであり、自分でその学校をどう使いこなすかというところが大きいと思いました。
なので、どの学校に行っても同じなのでしょうけれど、ここは先生たちにハートがあって、生徒に近く、誠意を持って教えてくれる人が多かったと思います。この点だけは他の学校と違うなと思いました。
大変いい学校だと思います。私は好きです。
3.4
thanks!(2)
短期留学、食事提供、立地条件、マンツーマン授業がある学校を探し、QQにたどり着いたのですが、とても充実した生活を送ることができました。スタッフやフィリピン人の先生・他国の留学生など日本人以外にもいろんな人と交流を持ちたいと考えていたので食事提供があるのはとても魅力的でした。また、マンツーマンで朝から晩までみっちり英会話を学ぶことができました。QQは留学以外にもオンライン英会話も提供しているので、上手く組み合わせて利用し、また時間ができたら今度はシーフロント校にお邪魔したいと思っています!
また、余談ですが、マンモス校なので社会人というより学生が多く、個人で仕事を持っている方には違うのかなという印象を受けました。
3.6
thanks!(2)
2週間という短期間だったため、語学力の向上とまではいきませんでしたが、よい環境で質のよい勉強が出来たと満足しています。
授業の質・講師の質はともに良かったと思います。
授業以外も大変楽しかったのですが、生徒は9割が日本人のため、日常会話が殆ど日本語だったのが残念でした。でも、よい思い出が出来ました。
比較的年齢増が厚く、高校生から社会人、ベテランの方までいるため、バランスのとれたコミュニケーションが出来ました。皆さん勤勉で、夜遅くまで学校で自主勉強している方が多く、良い影響を受けました。
一つ残念だったことは、サポート体制です。日本で要望したカリキュラムが一部学校に伝わっておらず、自分で確認しなければいけませんでした。他の方も、同様の方がいらっしゃいました。
エージェント側も学校側も、今一度学習面以外のサポート体制も強化していただければと思います。
貴重な経験ができたので、また定期的に勉強しにいこうと思います。
2.9
thanks!(2)
ボラカイ島自体がフィリピンの田舎ということもあり、衛生環境は厳しいものがありますが、学校自体はきれいでした。食事も子供たちはおかわりしていました。寮の部屋も質素ですが毎日ベッドメイクしていただき、清潔でした。雨天時のアクティビティ、子供たちの母国語使用などもう少し考えてほしいところはありますが、全体としては良くしていただいたと思います。
3.5
thanks!(2)
私は当時17歳でしたが、ドゥマゲッティはとても安全な町なので安心して行けると思います。
町の人はみな気さくで、歩いていたら必ずと言えるほど挨拶をしてくれます(笑)
学校外でもたくさんの友達ができましたし、知らない人のパーティーに参加したり、本当に町全体が友達になる対象といった感じでした。
困っているときには、知らないおばさんがペディキャブドライバーを説得してくれたりと……(笑)
たくさんの人と、たくさんの思い出が作れます!
3.1
thanks!(2)
私が留学していた時期はちょうど大学生の夏休みで、学校のプログラムで2週間程たくさんの日本人大学生が来ていました。日本人の割合が少ないと聞いて選んだ学校だったけど、時期的に日本人は少し多めでした。ただセブ医科大学付属の語学学校で大学に隣接しているため、休憩時間や中庭で大学に通っている現地の学生 (主にフィリピン人) とも仲良くなれる機会もたくさんありました。
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページへ
口コミ評価ランキング
-
-
AIAP (Aoike International Academy Philippines Inc)
5.0
2件
フィリピン/マニラ
-
-
CG Sparta
5.0
2件
フィリピン/セブ
-
-
Clark Philippine English Academy
5.0
1件
フィリピン/クラーク
-
-
セブ英語倶楽部
5.0
1件
フィリピン/セブ
-
-
Keystone
5.0
1件
フィリピン/スービック
口コミ数ランキング
-
-
CIP
4.7
53件
フィリピン/クラーク
-
-
English Fella 2キャンパス
4.5
36件
フィリピン/セブ
-
-
CIA
4.4
28件
フィリピン/セブ
-
-
We'll English Academy
4.7
13件
フィリピン/ドゥマゲッティ
-
-
Monol
4.5
13件
フィリピン/バギオ
フィリピン留学の人気都市
セブ

セブはフィリピン留学の中でも最も人気のある都市です。学校数もダントツで多く、様々な学校があります。人気の理由として、日本からの直行便のフライトがあるため移動が便利であったり、ビーチなどの観光スポットあることが挙げられます。大人気のセブで、英語学習をしてみませんか?
バギオ

バギオは、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域にある都市です。高地にあるため、温暖な他の町とは異なり、1年中涼しい気候なことが特徴です。治安も良く、過ごしやすいため、勉強に集中しやすい環境が整っています。また、平日外出禁止のスパルタ式の学校も多くあり、短期集中をして英語力をつけたい方にもおすすめのエリアです。
マニラ

マニラはルソン島にあるフィリピンの首都です。人口密度もとても高く、近年目まぐるしい勢いで発達しています。 日本とマニラ間の直行便も増え、移動もしやすく、短期留学先としても人気があります。日本企業の進出も多く、ビジネスマンが企業研修先として、英語を勉強している町でもあります。 車の多さや渋滞、人や店の多さに初めは圧倒されてしまうかもしれません。
クラーク

ルソン島のパンパンガ州にあるクラーク。フィリピンの首都マニラから車で3時間ほどの場所です。そのため、マニラ空港で学校のピックアップを利用できるため、日本-マニラ間のフライトは直行便が多く、移動はとてもスムーズです。 マニラに比べ、治安が安定しており、大規模ショッピングセンターもあるため、留学先として生活のしやすいエリアです。 クラーク空港もあるため、クラークから他のアジア圏の国へ旅行にいくことも可能です。また、ネイティブ講師がいる学校も多く、フィリピンで欧米圏の講師の授業を受けることも可能です。
基礎的な英語力のベースをつくるのにこれ以上適した環境はないと思う。
とは言っても、Max6ヶ月までの滞在にしないとマンネリ化してきて(基本的にやることがないので笑)悪影響になる気がする。
フィリピンの国民性なのか先生もフレンドリーだし、まだまだ発展途上の国なので刺激フルな生活でとても楽しい2ヶ月でした。