- 2018/06/01
- 4260view
- thanks!(1)
- ニュージーランド
- 観光情報
ニュージーランド北島、ホークス・ベイの町、ネイピアをご紹介!
こんにちは!留学Thank you のニュージーランドオフィスです。
今回は、北島のホークス・ベイ地方の町、ネーピアについてご紹介します。
目次
1.ネイピアはアール・デコの町

みなさま、「ネーピア」という名前を聞いたことはありませんか?
そうです、「ネピアティッシュ」!
その名前の由来となった地名でもあるのです。
ネーピアと隣町のヘイスティングスは、1931年の大地震によって町が壊滅状態になりました。
復興の中で、ネーピアでは当時の建築様式だったアール・デコ調の建物が数多く建てられ、今ではそれが町の特徴となっています。
アール・デコ建築を探してぜひ町を散策してみてください。
ツアー(有料)のほか、i-siteで地図を購入することもできます!
毎年2月には当時の格好をした人や、クラシックカーが町中を走るアール・デコフェスティバルで盛り上がります!
2.ネイピアの海!

市内からは海が見え、天気の良い日は多くの家族連れやカップルで賑わっています。
マリンパレードという海沿いの道は、散歩をしたりサイクリングをするのにぴったりです。
天気が良い日は、後ほどご説明するケープ・キッドナッパーズも遠くに見ることができます。
ただ、市内周辺の海での遊泳は禁止されています(危険なため)。
3.ブラフ・ヒルとネイピア港

眺めが綺麗なブラフ・ヒル。徒歩ですと、市内から30分ほどかかります。
真下にはネーピア港を見ることができます。
坂が急ですが、登る価値あり!
以下、ご紹介する場所は車が必要、もしくはツアーでの参加されるのが良いかと思います。
4.町最古のワイナリー、ミッション・エステート!

ホークス・ベイ地方は上質なワインで有名な地域でもあります。ネーピアにも、もちろん素晴らしいワイナリーがあります!!
ミッション・エステートはニュージーランド最古のワイナリーです。
有料ですが、テイスティングもできます。
ーブドウ畑!

ぶどう畑も見ることができます!
5.絶景スポット、Te Mata Peak

こちらは、晴れた日に行くと絶景を楽しめる、Te Mata Peakと呼ばれる場所です。
ウォーキングコースもあり、私は週末にホストファミリーによく連れて行ってもらっていました。
坂の傾斜がハードな道もありますが、レッドフォレストの中を歩いたり、放牧されている牛を見かけたり、自然を満喫できます。
ーアラタキハニーのビジターセンター!

人気のブランド、アラタキハニーのビジターセンターもあります。
蜂蜜のテイスティングができます!!もちろん、マヌカハニーも☆
写真はそこで販売されていた、ホークス・ベイの蜂蜜で作られたマヌカハニーフレーバーのアイス。
甘すぎず、美味しかったです。
6.ケープ・キッドナッパーズ!

市内から約30キロほど行ったところにケープ・キッドナッパーズという岬があります。
岬の名前は、当時、ジェームズ・クックの船員だった少年を地元のマオリ族が誘拐しようとしたことから、名付けられました。
ー カツオドリのコロニー

ここはgannetと呼ばれるカツオドリのコロニーで有名で、ニュージーランドでは3箇所しか見ることができません。その内の一つで、もっとも大きいものです。
gunnetは写真の通り、頭が黄色い大きな鳥です。羽を広げると2メートルほどになり、迫力満点の様子を間近で見ることができます。魚を仲間同士で奪いあっている様子や、鳴き声をあげながら首を激しく振る動作など、見ていて興味深かったです。
ツアーはトラクターで連れて行ってもらうものとバスの2つがあります。
私はトラクターのツアーに参加しました。海沿いに走るので、波際ギリギリで波しぶきを浴びたり、地形の説明をガイドさんから受けることができますよ!
ー 途中風景です

途中、トラクターを降りて、20分ほど歩くと一番大きなコロニーにたどり着くことができます。
こちらは期間限定で、10月頃から4月頃までやっており、時期によっては白くてほわほわした雛を見ることができます。
上記以外の時期は、営巣期のため立ち入り禁止だそうです。
引き潮時に歩いてコロニーまで行くこともできますが、かなり遠いのでツアーでの参加をオススメします。
まとめ

いかがでしょうか?
小さな町ですが、ちょっと郊外に足を伸ばせば様々なアクティビティがあります。
町自体も可愛らしく、歩いているだけでも楽しいですよ!
ニュージーランド・ネイピアの留学について詳しく見てみる
ニュージーランド留学について興味を持った、もっと知りたいという方は…
無料:ニュージーランド留学説明会
【おすすめサイト】
ニュージーランドへの語学留学はニュージーランド留学センター
ニュージーランド留学の口コミは留学thank you!
記事に関するキーワード
このコラムの著者
NZ_office
留学thank you! ニュージーランドオフィスの公式アカウントです。
オークランドをはじめ、ニュージランドに留学されるお客様の現地サポートと、カウンセリングや学校の期間延長の相談を承っております。
Commercial Bay Tower 1801/ 11-19 Customs Street West, Auckland 1010
Tel: +64-9300-7208
この著者の投稿一覧 >>
国で探す
- アイルランド(12)
- アメリカ(52)
- イギリス(43)
- インド(11)
- オーストラリア(33)
- オーストリア(1)
- カナダ(64)
- カンボジア(1)
- ドイツ(2)
- ニュージーランド(28)
- フィリピン(78)
- フランス(29)
- ポルトガル(16)
- マルタ(13)
- マレーシア(22)
- 台湾(15)