• 2025/04/11
  • 41946view
  • thanks!(7)
  • 留学準備

留学エージェント徹底比較!人気おすすめ留学エージェント20社!

近年、留学に関する情報はインターネットやSNSを通じて容易に入手できるようになりましたが、その反面、情報の取捨選択が難しく、自分に最適な留学プランを見つけるのが難しいと感じる方も増えています。
また、語学力に不安がある場合、現地の情報を直接収集するのは困難です。このような状況において、留学エージェントは専門的な知識と経験に基づいたサポートを提供し、留学希望者のニーズに応える重要な役割を果たしています。

留学エージェントとは?どんな種類がある?

留学エージェントとは?どんな種類がある?

留学エージェントの種類と特徴
留学エージェントは、大きく分けて無料エージェントと有料エージェントの2種類が存在します。また、大手企業から個人事業主まで、その規模も様々です。

無料の留学エージェント
・学校の手配に関する手数料は無料ですが、ビザ申請代行やその他のサポートは有料となる場合があります。
・エージェントは、学校からの紹介料を主な収入源としています。
・近年では、オンラインでのサポートを充実させることで、コストを抑えつつ質の高いサービスを提供するエージェントが増えています。
・無料であっても、信頼できるエージェントを見極めるために、説明会やカウンセリングへの参加をおすすめします。

有料の留学エージェント
・学校の手配や各種サポートに対して手数料が発生します。
・無料エージェントに比べて、より手厚いサポートや独自のサービスを提供することが多いです。
・料金体系はエージェントによって異なるため、提供されるサービス内容と料金のバランスを考慮することが重要です。

エージェントの規模
・大手エージェントは、豊富な実績とネットワークを活かし、多岐にわたる留学プログラムを提供しています。
・個人エージェントは、きめ細やかなサポートや特定の分野に特化したサービスを提供することがあります。
・近年では、オンラインに特化したエージェントも増加傾向にあり、より手軽に留学相談、申し込みなどが出来るようになってきています。

留学エージェント選びのポイント
サポート内容:学校選び、ビザ申請、渡航準備、現地サポートなど、必要なサポートが提供されているかを確認しましょう。
専門性:特定の国や分野に強みを持つエージェントもあります。自分の留学目的に合った専門性を持つエージェントを選びましょう。
実績と信頼性:過去の利用者の評判や口コミ、エージェントの設立年数などを参考に、信頼できるエージェントを選びましょう。
料金体系:料金体系が明確で、追加料金の有無などを事前に確認しましょう。

オンラインでの対応
昨今では、オンラインでのカウンセリングや、留学中のサポートが充実しているエージェントも多くあります。オンラインでの対応も視野に入れてエージェントを選ぶと選択肢が広がります。

その他留意点
・留学エージェントはあくまでサポート役であり、最終的な判断は自分自身で行うことが重要です。
・複数のエージェントから情報を収集し、比較検討することをおすすめします。

留学業界唯一の認証制度J-Crossに認証されているとより安心!

留学業界唯一の認証制度J-Crossに認証されているとより安心!

国が後押しして作られた留学業界唯一の認証制度がJ-Cross。

J-Cross

この認可申請の書類にあるように会社の税金の申告書(決算書も含む)も過去3年分に渡ってチェック、さらに毎年更新の度にもチェックしているので経営に不安のある企業は認証を受けることができません。そのため、基本的にJ-Cross認証の留学エージェントから選ぶとエージェントが突然倒産して学校への授業料が支払われないというような最悪の事態は避けることが出来る可能性が高いです。

留学エージェントを利用するメリット

留学エージェントを利用するメリット

留学エージェントは必ずしも利用しないと留学できないわけではありません。自分で手配するという手もあるからです。では留学エージェントを利用するメリット・デメリットはなんでしょうか。

└メリット1:専門家による留学プランの提案
インターネットで情報過多な現在、自分に合った留学先を見つけるのは困難です。留学エージェントは、最新の留学情報と各教育機関との連携により、個々のニーズに合わせた最適なプランを提案します。
特に、近年多様化しているオンライン留学や、専門性の高い留学プログラムに関する情報提供は、エージェントならではの強みです。

└メリット2:面倒な手続きのサポート
留学には、学校への出願、ビザ申請、渡航準備など、複雑な手続きが伴います。エージェントは、これらの手続きを代行またはサポートし、時間と労力を削減します。
特に、ビザ申請は国やプログラムによって要件が頻繁に変わるため、最新情報に精通したエージェントのサポートは非常に有効です。
オンラインでの手続きのサポートも近年では充実してきています。

└メリット3:出発前の英会話レッスンやオリエンテーションや現地でのサポートが受けられる
出発前の語学レッスンやオリエンテーション、現地での生活サポート、緊急時の対応など、エージェントは多岐にわたるサポートを提供しています。
近年では、オンラインでのサポート体制も強化され、留学中の相談やトラブル対応がより迅速に行えるようになっています。
また、帰国後のキャリア相談などのサポートも充実しているエージェントもあります。

留学エージェントを利用するデメリット

留学エージェントを利用するデメリット

└デメリット1:自分で手配するよりも手配料、サポート料などの余分な費用がかかる
エージェントの利用には、手数料やサポート費用が発生します。ただし、提供されるサービスの質や内容によっては、費用対効果が高い場合もあります。
近年では無料のエージェントも増加傾向にありますが、有料のエージェントでは、より専門性の高いカウンセリングや、手厚いサポートを受けることが可能です。

└デメリット2:選択肢に限りがあり、留学先に日本人が多い場合がある
エージェントが提携している教育機関に偏りがある場合、選択肢が狭まる可能性があります。しかし、近年では、提携先の多様化やオンライン留学の普及により、このデメリットは軽減されつつあります。
特定の分野に特化した留学を希望する場合は、その分野に強いエージェントを選ぶことが重要です。

└デメリット3:留学先に日本人が多い可能性がある
エージェントが、多くの留学生を受け入れている学校を紹介する場合、留学先に日本人が多くなってしまう可能性があります。しかし、近年では留学エージェント側も、留学先の日本人の割合などの情報を開示するようになってきており、留学希望者はその情報を元に留学先を選択することが可能です。

留学エージェントを選ぶポイント

留学エージェントを選ぶポイント

①サポート体制の充実度:留学生活を支える包括的なサポート
留学生活は期待と同時に、異文化の中での挑戦でもあります。だからこそ、留学エージェントが提供するサポート体制は、あなたの留学体験を大きく左右する重要な要素となります。
単に学校への入学手続きを代行するだけでなく、現地での生活サポート、緊急時の対応、ビザ申請、航空券の手配など、留学生活全般にわたる包括的なサポートが提供されるかを確認しましょう。
特に、近年ではオンラインでのサポート体制が充実しているエージェントが増えており、渡航前から帰国後まで、時間や場所にとらわれずに相談できる環境が整っています。
さらに、帰国後のキャリア相談や就職支援など、長期的な視点でのサポートを提供しているエージェントも注目されています。留学後のキャリアプランを見据え、どのようなサポートが受けられるのかを事前に確認することが大切です。

②費用体系の透明性:納得できる料金体系を選ぶ
留学には様々な費用がかかります。だからこそ、留学エージェントが提示する費用体系が明確で、納得できるものであるかを確認することが重要です。見積もりの内訳が詳細に記載されており、追加料金の有無や条件が明確に示されているかを確認しましょう。
近年では、オンラインで詳細な見積もりを確認できるエージェントも増えており、費用に関する不安を解消しやすくなっています。
料金だけでなく、提供されるサービスの質や内容も考慮し、費用対効果の高いエージェントを選ぶことが大切です。安さだけで選ぶのではなく、どのようなサービスが受けられるのかを総合的に判断しましょう。

③カウンセラーの専門性と相性:信頼できるパートナーを選ぶ
留学カウンセラーは、あなたの留学プランを一緒に考え、実現に向けてサポートしてくれる重要なパートナーです。自身の希望や目的に合った留学プランを提案してくれるか、専門知識や経験が豊富かなどを確認しましょう。
オンラインでのカウンセリングも積極的に活用し、複数のカウンセラーと話してみることをおすすめします。
お申し込み後も出発まで担当カウンセラーがケアしてくれるのか、お申し込み後は別のスタッフが担当になるのかも確認しましょう。

④留学プランの多様性と柔軟性:自分だけの留学を実現する
留学の目的や希望は人それぞれです。だからこそ、留学エージェントが提供する留学プランの多様性と柔軟性は、あなただけの留学を実現するために重要な要素となります。
近年では、オンライン留学や、特定の分野に特化した留学プログラムなど、多様な選択肢があります。留学プランのカスタマイズが可能か、柔軟な対応ができるかどうかも確認しましょう。
特定の条件がある場合は、その条件が実現可能か相談しましょう。

⑤専門分野の有無:特定の分野に特化した留学を希望する場合
特定の分野(例:ビジネス、アート、専門スキル)に特化した留学を希望する場合は、その分野に強いエージェントを選びましょう。

⑥オンラインサービスの充実度:オンラインでの情報収集や手続き
オンラインでのカウンセリング、手続き、サポートなど、オンラインサービスの充実度も確認しましょう。

⑦口コミや評判:過去の利用者の声も参考に
過去の利用者の口コミや評判も参考にしましょう。ただし、口コミはあくまで個人の感想であるため、鵜呑みにせず、複数の情報を総合的に判断することが重要です。

⑧JASOへの加盟:信頼できる留学エージェントの証
JASO(一般社団法人海外留学協議会)に加盟している留学エージェントは、一定の基準を満たした留学エージェントなので、安心できる一つの指標になります。

⑨無料カウンセリングの活用:複数のエージェントを比較検討
多くのエージェントが無料カウンセリングを提供しています。複数のエージェントのカウンセリングを受け、比較検討することをおすすめします。

おすすめの留学エージェント10社(手数料無料)

おすすめの留学エージェント10社(手数料無料)

留学を検討しているけれど、どこに相談すれば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。留学エージェントは数多く存在しますが、ここでは特におすすめの20社を厳選してご紹介します。

<手数料無料のエージェント>
まずはおすすめ無料エージェントをご紹介します。無料エージェントには無料以外にもそれぞれの会社に特長や強みがあります。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

・留学ワールド
留学ワールドは、手数料無料でありながら、他の多くのエージェントでは有料となる現地サポート、空港出迎えサービス、ビザ申請代行までを無料で提供する点が際立っています。これは、世界主要11都市に自社の海外サポートオフィスを運営しているからこそ実現できる充実のサポート体制です。渡航前の無料英会話レッスンやオリエンテーションも手厚く、初めての留学でも安心して出発できるでしょう。また、現地でのトラブルにも迅速に対応してくれるため、留学中の安心感も格別です。
留学ワールド

・アースタイムズ
アースタイムズは、海外インターンシップや海外求人の紹介も行っている点が特徴です。海外就職を視野に入れている方にとって、留学と就職を同時にサポートしてくれる貴重なエージェントです。見積もりサイト上で簡単にプランを作成できるので、気軽に留学プランを立ててみましょう。
アースタイムズ

・留学情報館
留学情報館は、15年以上の実績を持ち、2万人以上の留学生をサポートしてきた経験豊富なエージェントです。留学準備から帰国後のサポートまで、手厚いサポート体制が魅力です。特に、留学中のトラブル対応や、帰国後のキャリア相談など、長期的な視点でのサポートを提供している点が特徴です。オンライン相談も可能なので、忙しい方でも安心して相談できます。
留学情報館

・スクールウィズ
スクールウィズは、留学情報に特化した総合サイトを運営しており、体験者の口コミや学校情報が豊富で、比較検討しやすいのが特徴です。オンラインで見積もりも可能なので、自宅にいながら留学プランを立てることができます。留学先の学校選びに迷っている方にとって、非常に役立つ情報が満載です。
スクールウィズ

・EF(イー・エフ・エデュケーション・ファースト)
EFは、世界最大級の教育機関であり、世界50都市に直営の語学学校を持つという圧倒的な規模が魅力です。多様な留学プログラムを提供しており、あなたの目的に合った留学を実現できます。世界中にオフィスがあるため、現地でのサポートも安心です。
イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン(EF)

・スマ留
スマ留は、オンラインカウンセリングに特化しており、忙しい現代人にとって非常に利便性の高いエージェントです。時間や場所を選ばずに、プロのカウンセラーに相談できるため、留学準備を効率的に進められます。特に短期留学に強く、費用を抑えた留学プランを豊富に提供している点が魅力です。また、マルタ留学に強みを持っており、マルタへの留学を検討している方には特におすすめです。
スマ留

・ネスグローバル
ネスグローバルは、格安航空券の手配や、出発前の無料英会話レッスンが受け放題というお得なサービスを提供しています。留学中の語学力向上サポートや、帰国後の国際交流イベントも開催しており、留学後も繋がりを大切にしたい方におすすめです。多国籍への留学に対応しており、多様な留学プランを提供しています。
ネスグローバル

・ラストリゾート
ラストリゾートは、創業30年以上の実績を持つ老舗のエージェントであり、その信頼性の高さが魅力です。語学留学からワーキングホリデーまで、幅広いプログラムを提供しており、多様なニーズに対応できます。オンライン相談も可能なので、気軽に相談してみましょう。長年の経験から培われたノウハウで、あなたの留学を成功へと導いてくれるでしょう。
ラストリゾート

・StudyIn
StudyInは、オンライン英会話「レアジョブ」のレッスンを無料で受講できるというユニークなサービスを提供しています。これにより、留学前から語学力を高めることができ、現地での生活をスムーズにスタートできます。フィリピン留学に強みを持ち、質の高い語学学校との提携が豊富です。また、手厚いサポート体制も魅力の一つです。
StudyIn

・カナダジャーナル
カナダジャーナルは、カナダ留学に特化しており、専門的な知識と情報を提供しています。無料見積もりやLINE相談が可能なので、気軽に相談できます。カナダ留学を検討している方にとって、頼りになるエージェントです。
カナダジャーナル

おすすめの留学エージェント10社(有料)

おすすめの留学エージェント10社(有料)

<有料エージェント>
留学サポートの特色や強みは各社さまざま。10社のおすすめ留学エージェントをご紹介します。

・留学ジャーナル
留学ジャーナルは、半世紀以上にわたる実績と、20万人を超える利用者数を誇る、日本を代表する留学エージェントです。留学カウンセラーは、豊富な経験と専門知識を持ち、一人ひとりの希望や目標を丁寧にヒアリングし、最適な留学プランを提案します。また、留学後のキャリアを見据えたキャリアカウンセラーも在籍しており、留学前から帰国後まで、長期的な視点でサポートを受けられます。留学情報誌「留学ジャーナル」の発行や、留学フェアの開催など、情報提供にも力を入れており、最新の留学情報を入手できます。
留学ジャーナル

・ウィッシュインターナショナル
ウィッシュインターナショナルは、世界10カ国21都市にオフィスを持つ、グローバルなネットワークが強みです。個別のニーズに合わせたオーダーメイドプランを提供し、留学中のトラブルには24時間日本語で対応する現地サポートオフィスが、世界各地にあります。長期留学や専門留学など、じっくりと留学生活を送りたい方におすすめです。また、留学前の無料英会話レッスンや、渡航後のオリエンテーションなど、出発前後のサポートも充実しています。
ウィッシュインターナショナル

・ウィンテック留学センター
ウィンテック留学センターは、一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイド留学を提供する留学エージェントです。経験豊富なカウンセラーが、留学の目的や希望を丁寧にヒアリングし、最適なプランを提案します。語学留学から大学進学、ワーキングホリデーまで、幅広いプログラムに対応しており、個別の要望に柔軟に対応してくれるでしょう。出発前のオリエンテーションや英会話レッスン、現地でのサポート、帰国後のキャリアカウンセリングなど、サポート体制も充実しています。
ウィンテック留学センター

・成功する留学
成功する留学は、30年以上の実績と、累計25万人以上の利用者数を誇る留学エージェントです。世界各地に現地サポートオフィスを持ち、留学中の生活全般をサポートします。1週間の短期留学から、大学院進学まで、幅広いプログラムを提供しており、一人ひとりのニーズに合わせたプランを提案します。また、留学経験豊富なカウンセラーが、的確なアドバイスを提供します。
成功する留学

・beo
beoは、イギリス留学に特化し、大学・大学院進学に強みを持つ留学エージェントです。専門性の高い留学を希望する方や、キャリアアップを目指す方におすすめです。イギリスの大学・大学院との提携数が多く、質の高い留学プログラムを提供しています。また、出願書類の添削や、面接対策など、進学サポートも充実しています。
beo

・夢カナ留学
夢カナ留学は、ワーキングホリデーに特化しており、現地での就職サポートやキャリア形成支援が充実している留学エージェントです。ワーキングホリデーを検討している方にとって、頼りになる存在です。現地での仕事探しや、住居探しなど、生活全般をサポートします。また、帰国後の就職活動も支援します。
夢カナ留学

・グローバルスタディ海外留学センター
グローバルスタディ海外留学センターは、個人のニーズに合わせた留学プランの提案に強みを持つ留学エージェントです。留学カウンセラーは留学経験者が多く、自身の経験に基づいたアドバイスを提供してくれるため、初めての留学でも安心です。語学留学から大学進学、ワーキングホリデーまで、幅広い留学プログラムに対応しており、個別の要望に合わせたプランを提案してくれます。
また、出発前の準備から留学中のサポート、帰国後のキャリア相談まで、トータルでサポートしてくれるので、安心して留学に臨めます。
グローバルスタディ海外留学センター

・ISS留学ライフ
ISS留学ライフは、ISS国際交流センターの留学部門であり、Z会グループが運営しているため、教育関係の留学に強みがあります。30年以上の実績があり、安心で質の高い留学を提供しています。特に、中学・高校留学や、大学進学留学など、長期的な留学を希望する方におすすめです。また、留学中の学習相談や、進路相談など、アカデミックなサポートも充実しています。
ISS留学ライフ

・U-GAKU
U-GAKUは、セブ島留学やマレーシア留学などのアジア圏への留学に特化している留学エージェントです。自社で学校を運営しているため、費用の安さが特徴です。全額返金保証があり、初めての留学でも安心です。また、現地での生活サポートも充実しています。
U-GAKU

・ACOSTA海外留学情報センター
ACOSTA海外留学情報センターは、近畿日本ツーリストグループの株式会社ユナイテッドツアーズが運営する、信頼と実績のある留学エージェントです。留学ニーズの多様化に対応し、従来の短期留学パッケージプランに加え、オンライン留学やハイブリッド留学など、最新の留学スタイルにも柔軟に対応しています。2025年からは、オンラインカウンセリングやオンラインセミナーを強化し、全国どこからでも気軽に留学相談ができる体制になっています。留学後のキャリアを見据えた就職支援やインターンシッププログラムも提供しており、留学経験を最大限に活かせるようサポートしています。
ACOSTA海外留学情報センター

説明会やカウンセリングへ積極的に参加し、理想の留学を実現しましょう!

説明会やカウンセリングへ積極的に参加し、理想の留学を実現しましょう!

留学エージェント選びは、あなたの留学体験を大きく左右する重要なステップです。まずは、オンライン説明会や個別カウンセリングに積極的に参加し、複数のエージェントを比較検討しましょう。 説明会やカウンセリングでは、留学プランの提案力はもちろん、AIを活用した学習サポートや、帰国後のキャリアを見据えた就職支援など、次世代の留学を見据えた包括的なサポート体制があるかを確認しましょう。

マイリスト
に追加

記事に関するキーワード

留学(95) 語学学校(40) エージェント(3)

サンキュー済み

7人の人が参考になったと言っています。

このコラムの著者

Risa_Taguchi

中学生の頃から当時の人気ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」の影響で海外の高校に憧れを抱く。高校1年の夏休みにカナダに短期留学。カナダの魅力にはまり、高校2年のときに、カナダの高校へ交換留学をする。大学在学中、アルバイトでお金を貯めては、イギリスに短期留学やアメリカ、カナダなど海外旅行へ。大学在学中のアルバイトは、外資系留学エージェントで留学出発前の高校生の英会話講師、ファーストフード店員など。卒業後、OA機器メーカー勤務を経て、大手留学エージェントへ転職。13年間勤務し、留学カウンセラーや留学プログラム企画に携わる。 この著者の投稿一覧 >>

国で探す

キーワードで探す